家に帰ってきたら父からZARDのボーカルが死んだことを聞かされて叫んで、松岡農林水産大臣が自殺という速報が流れてまた叫んで、何でしょうね、今日は。
ZARDは好きだったので本当に残念でなりません・・・。癌だったなんて。私生活が大黒摩季以上に謎に包まれていたので、さっぱり知りませんでした。たまにコナンの主題歌歌ってたりして、でも最近姿見せないなぁとは思っていましたが、癌で入院してたなんて・・・。本当に残念でなりません。アルバム持ってます。大好きです。
松岡は説明してから死ねよ、って感じです。私がバイト行った直後に死んだらしい。談合関係で逮捕されそうな証拠でも出てきて、もう死んでやれ!とか思っちゃったんでしょうか。冗談じゃない。さっさと「ナントカ還元水」とか言ってる時に辞めてれば良かったのよ。あぁ本当馬鹿みたい。遺書はあるそうですが、特にこれといったことは書いてないでしょうね。そんな甲斐性無いよあんな人には。
私はもう本当に長編が書けないなぁ、と実感いたしました。書き終わったのは昨日ですが、書き始めてから3日間が開いてしまいました。・・・結構設定もしっかりしてるし、大丈夫よね、間開いても書けるわよね、と思っていたら全然大丈夫じゃなかったです。・・・私はとにかく、長い話も短い話も、一気に書ききってしまわないと、書けなくなってしまいます。どうにかしたい性分ですが、今のところどうにもなっていません。どうにかしたい。今回の話は、それでも書けなくなるなんてことはなかったのですが、想起していたのとはまた違った話になりました。なのであまりタイトルが意味を成さなくなってしまいました・・・もっと意味のあるタイトルだったはずなのですが。
設定がガッチリしていて、世界捏造、というのは実はかなり嫌いというか、読むのに抵抗がある分野なのですが、でも一度書いてみたくてチャレンジしました。どうでしょう。自分好みなら結構イケるとか思ってしまいました。というか今までも結構やってますよね・・・それは無いんじゃない、っていう設定。でも私のモットーはその世界を崩さず普通の子です。そういう話の方が断然多いです。
なんだかなぁ、という出来上がりで、私としてはとても不本意です。やっぱり一気に書ききらないとダメです。せっかくの設定が活かしきれてないし、ヴィルヘルムとミューラーの魅力が全然伝わらない。あーもー・・・。なので、もし本格的に長編を書くとするならば、一週間は何もしないでご飯食べて風呂入って寝る以外はパソコンの前、という状況を作り出さないと無理そうです。そして今のライフスタイルではそんな状況まず作り出せません。ちまりちまりといつも通りやっていくとします。
今回の話は時間的には4時間半で書いたので、それくらいの時間が、まとまって取れればもっと濃く書けると思います。ダインさんのは、それくらいまとまった時間を作って書いてました。あれは本当に一気に書ききった話だった・・・。
PR