忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ドキドキ
昨日昼寝したというのもある・・・けれど、ドキドキして夜寝れませんでした。早っ!
今日は、仕事終わってから直行で池袋に行き、ヤマダで携帯の海外対応充電器と、予備のSDカード、マツキヨで薬類とメイク落としを買い、12時半ごろ荷物を置きに一時帰宅、12時55分にはバスに揺られ錦糸町へ、ダイソーで圧縮袋とピンチと洗濯ロープと洗濯バサミを購入。ヴィドフランスでパンを買い、帰ってきたのは15時。そして荷物を置き、パンを食べ、富岡八幡宮へ。


水掛祭りの宮元の八幡様。ここ凄いところで、なんか今日も観光の人たちがいましたね。ツアーかな。おばさんおじさんばかりだったけど。通りかかったら、「やっぱり江戸は凄いわねぇ」と言っていたので地方の人かな・・・それともただ単に江戸凄ぇ、と思っただけなのか。


何がどう凄いのかと言ったら、江戸三大祭りの一つだし、日本一豪華でデカくて重い神輿があり、横綱の碑があり(歴代横綱全部書いてあるそうな。琴欧州が横綱に昇進した時も、刻銘式みたいなのがあったらしい)、と挙げだしたらキリがない。


なんで八幡様に行ってきたのかといいますと、まぁ、一番縁のあるところですから、旅の安全を願って、です。お参り。やっぱり、神社って空気違いますよね。境内に一歩踏み込むと全然違う。清浄というかなんというか。今日はそれを如実に感じて、ちょっとびっくりした。


この八幡、江戸時代に伊能忠敬が、日本測量の旅に出かける前に、内弟子とか率いて、必ず旅の安全をお願いに、お参りに来ていたそうです。・・・ということで、それにあやかって。伊能先生がしてたくらいだから、ご利益とってもありそうです。毎回来てたそうですよ。あぁ、10回中8回までだったかな・・・。ほとんど。


そして、旅行安全お守りを買って帰ってきたのでした。持ち歩き用の鞄にさっそくつけてます。このお守りと一緒に色んなところに行くぜ。


そして、きちんと荷物を詰めなおしたです。衣類は、完了。あとは勉強道具とかを詰めるだけ・・・自己紹介文を作ってから、詰めます。重いよう・・・重量制限大丈夫かなぁ。かなり不安。あと、部屋の掃除もしなければなりません。洗濯物きちんとしまったりだとか。うぅぅ。大丈夫かなぁ。明日仕事休みにすれば良かった・・・。
PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
TRACKBACKS
URL:
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]