休日に更新のない水平線、が、土曜日に更新してるじゃないか!と驚きになられた方も多いかと思います。ふっふっふ・・・無線の力です。というのが半分と、実は昨日の夜中に書いてたからだよ、というのが真相です。24時になって、うわーそろそろ寝るか、とネットうろうろしてた時にネタが降ってきました。
あ、どうしよう。これ書き留めてもう寝るか、それともこのまま睡眠時間削って書いてしまうか・・・!としばし悩んで、今書かないと書けなくなりそうなネタだ、と判断し、そのまま書いていました。そんなに長くないから1時間くらいで出来ました。アップしたのが25時半くらいですね。アップして即寝ました。
日中は出ずっぱりだったので、今初めて18日にネット繋ぎました。今日もこれから話書いて、日付変わったくらいに更新できるといいです。明日バイトだしさ・・・。14時からだけど。月曜は予定が立て込んでるので更新はなさそうですね・・・3周年だからといって毎日更新できないのが辛い。仕方ないけど。
今朝起きてTV見てたら、ブランチの本のコーナーでブランドムックの特集やってました。前から知ってて、実際手に取ったこともあります、買わなかったけど。でも、今日、買っちゃった。レスポのムック。だって、だって安いんだもの!980円!びっくりだ!
レスポはナイロンのくせにどうしてそんなに高いんだ!と思ってるので買ったことはありません。使い勝手はいいだろうなぁ、と思ってたけど。というわけで初レスポ。3種類柄があって、マルチケースです。これがまた色々使えそうなんだ!本文は一緒だけど、表紙とモノ(柄)違いで、3種類。ビューティーガールとキャンディドッツとボヤージュ。キャンディードッツにした。でも他のも欲しい!明日にでも買いそうな勢い。3つ買っても2960円!他のムックよりちょっと高いくらい。レスポのものと考えたら安い!
とりあえず、1つはバイトの文房具入れになります。今左の胸ポケットに、工作用カッター(デカイゴツイ重い)、3色ボールペン、メモ帳、ハンコ、時には広告が入っています。重いし偏るし使い辛いのよね。カッターぶっさせそうなので、明日試してみます。ストラップがついてて、斜めがけも出来るけど、ベルトループに通してウエストポーチみたいにしようと思います。
うん、やっぱりもう1つか2つ欲しいな。ファスナーついてるからお財布みたいにも出来るし、DS入るし(笑)、海外行く時のパスポートケースにしてもいいし、本当に何でも使える。これで980円は安い!・・・ただし、作りはちょっと甘いです。そりゃね、値段が値段だから。ちょっと寄ってたり、端出てたりしますが、でも許容範囲です。
気になった方は検索を。多分実物見られます。きっと。続きは、どうして雑誌のおまけ付が多いのかという考察。前に何回か話したことあるかもしれないから、隠しておく。
今、ファッション雑誌を買う年代って、少女時代に、少女マンガ雑誌で「10大ふろく」とか「12大ふろく」とか、やってた年代なんですよね。ふろくなんて付いてて当たり前。でも今のこのご時世、ふろくがついてりゃ何だっていい、というわけにはいきません。大人だし。
そこで、こういう風になるわけですよ。ブランドムックは、またちょっと違うような気もするけど、ファッション雑誌にブランドコラボのおまけが付いて、お得感を出す。あのブランドのものが、この値段で!?ってね。そうすれば、確実に売れます。普段雑誌なんか読まない人でも、好きなブランドの付録が付いていれば、買うでしょう?しかもコレクターだった場合、保存用鑑賞用使用と3冊くらい買って行ってくれるわけです。
活字媒体って、新聞も雑誌も文庫も文芸書も、どれも全部売れないんです。雑誌も相当厳しいらしい。頑張った結果、こうやって今や色んな雑誌にブランドもののふろくが付いているわけです。既にもう食傷気味に思ってますけどね私は。・・・って、雑誌買わないんだけど。
まぁ、まんまと乗せられて買いました今回のは。でもこれ本当に使い勝手いいと思うんだ、安いし。と思うこと自体が出版社の思惑通りなんでしょうけど。以上、全然何も詳しいこと知らない、水森の雑誌におけるふろく考察でした。あながち外れてないと思うよ。
PR