忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


写真で振り返る広島その2
厳島神社に満潮に近い状態で行くには、昼間に行ってはダメです。実際7月3日の干潮が12時40分で、満潮は6時台と21時台でした。3日の日は6時半か~18時半まで回廊に上がれたので、 調べて行くといいと思います。でも私も小さい頃から昼間にしか行ってないから、干潮のイメージしかないのよね。

というわけで、市内その他編です。
IMG_2860-2.jpg 
まず、ろ、路面電車がハイテクになってる・・・!と大層びっくりしました。何これ。こんな綺麗じゃなかったよ!と幼馴染みに訴えたところ、「ドイツから最新型輸入したんよねー。勿論昔のボロイのも走っとるよ」とのこと。





IMG_2861-2.jpg
中はこんなん。超きれい。こんなんウチの知っとるチンチン電車じゃないー!と騒いだ。母と2人で。






IMG_2866-2.jpg

車道を走っているので、車の信号によって左右されます。すっごい狭い感覚で停留所があるんだぜ・・・。市内は一律どこから乗っても150円。どこで降りても150円。
 



IMG_2870-2.jpg
平和記念公園で降りた。原爆ドーム、見なきゃね。父方の祖母のお兄さんが、二次被曝してます。市内にね、友達を探しに入ったんだって。






IMG_2873-2.jpg
これ本当、悲しいお話よね。千羽鶴の塔。燃やされまくるので、厚いシートで覆って、鍵がかかってるのよね、今。そんなバカな話もないって思うけど、マジ。









IMG_2879-2.jpg
そごうの外観が、全く変わってなくってびっくりした。思わず写真に撮っちゃうくらい。大きな仕掛け時計が今もありました。だけど交差点がなくなったから、寂しいなぁ。今でも見上げる人はいるのかな。交差点の代わりに地下道が出来てました。




IMG_2886-2.jpg
お墓参り、結構きつい角度の階段登って行きます。海と山が非常に近いです。日本って基本的にどこ行ってもそうなんだけど。









IMG_2887-2.jpg
祖父の墓から、向こう側を撮るとこんな感じ。牡蠣のいかだ・・・浮いてるんじゃないかな、多分。






IMG_2892-2.jpg
あー見てるだけでお腹すく。お好み焼き。シングル500円ダブル580円くらいだったかな。豚玉そば。うわ、涎たれそう。幸せ。






IMG_2905-2.jpgマツダスタジアム、新市民球場。広島駅から徒歩10分。幼馴染みはここでバイトしてるらしく、VIP席、ねそべりあ、BBQしながら、などなど、色んな観賞シートがあるんよ、と教えてもらった。






IMG_2867-2.jpg
こちら、旧市民球場。これ・・・壊すのかな?このまんまってことはないよね。何か商業施設でも出来るのかしら。







サンフレッチェ(サッカー)支援の、売り上げの一部が支援に回される自販機だとか、カープグッズだとか、非常に地域密着な感じです。そんでもって、みんな好きなんだよね、気持ちはわかるけど。大型ショッピングセンターがあっちこっちに建つから、今ではみんなわざわざ市内に出かけないらしいです。市内、車停めるとこないもんね。ショッピングモールなら駐車料金タダだし。

今度行く時は、呉の大和ミュージアムに行きたいです。祖母んちから30分くらいかなぁ。呉線に乗り換え出来る駅なんですよ、広島駅から3駅目なんですよ。都会!山と海に挟まれてるけど。

そんなこんなで、あんまりいい写真じゃないけども、広島ってこんなところ、というのをお伝えしました。
PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
TRACKBACKS
URL:
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]