忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夢小説バトン
摂氏零度の小町さんから回ってきました。長くなりそうな予感です。

ブレイブストーリーを一足お先に観ちゃいました。しかも初回生産分限定のコレクターズBOX。9800円が7350円。明日発売だけど今日届きました。ありがとうアマゾン。本編流しながら夕飯作ってました。そして原作でも劇場でもDVDでも同じ場面で泣きながらご飯食べてました。メイキングとかおまけを全部観てから詳しい感想を述べます。

 

卵を買いに行って、夕飯何しよう・・・とぐるぐるぐるぐる1時間くらいウロウロしてました。さんま安いなぁ・・・でも他のおかずは?あ、ペンネ安いなぁ・・・でもおかずは?とぐるぐる。結局生秋刀魚が安かったのでそれを焼いて、野菜炒めを作りました。洗濯もしたし、風呂掃除もしたし。

 

と、いうことで本日は摂氏零度の小町さんから回ってきた「夢小説バトン」に答えようと思います。資料探してたら時間かかってしまった。

 

■今まで書いた小説の数を教えてください。
前サイトに載せてたのが120くらい(もうちょっとあるかも)、水平線、で87。合計すると200を超えます。ちなみにこれは夢小説の数で、小説という風に括ると250くらいはいくのかな・・・。長い話も短い話も色々ありますが。

 

■夢小説を書く理由を教えてください。
・・・私好みの話がないから。よく日記でも言ってますが、自分の需要を自分で供給してるんです。それを自分の内々で済ませていたらそれこそ危ない人なので(笑)公開してる、という形です。水平線、ではこういうの読みたいなぁ、というのを、わたくしめの拙い文章ではありますが、書かせてもらってます。

 

■小説を書く手順を教えてください。(順番)
パターンがいくつかあって、1つはタイトルにしたい言葉がふっと浮かんだ時。あ!これタイトルにしたい!と思うとメモ帳開いてとりあえずタイトルを打ち込みます。そこから誰の雰囲気に近いか、どういう話にしようかを考えたり考えずに打っていきます。1つはこういう話にしようと書きたくなった時。そういう場合はなかなかタイトルが決まらないので、適当にタイトルを打つかスルーして、本文からダーっと打っていきます。まぁ、他にもいくつかパターンありますが、大抵メモ帳に考えながら打っていきます。消したり追加したり。でも、手で書くのが好きなので、紙にシャーペンで書いていくのが好きなので、時間がある時は出来る限り手で書くようにしてます。でも最近はめっきりパソ直打ちです。

 

■小説を書く時に気をつけていることを教えてください。
原作を捻じ曲げない。・・・とか言いつつ、必要に応じて捻じ曲げる時も多々ありますが、逸脱しすぎないように、許容範囲を意識しています。私自身、特殊な設定の話が嫌いというか苦手というか読む気すら起きないので(たまに読むこともあるけど)。あと、女の子を普通の子にすること。メチャメチャ美人とか誰からも好かれる可愛い子、とかいうのは無し。外見描写は意識して書いてません。性格や能力によっては頭がよかったりお馬鹿さんだったり色々でそこから外見がイメージできたりするかもしれませんが、見た目に関する話は一切してません。まぁ・・・勿論、お相手のキャラから可愛いよ、とか言われるのは許容範囲内ですけどね。そういう会話も必要だし。

 

■今まで書いた小説で思い入れのある作品を挙げてください。
まずはロイの「requiem」。篭城ルートを初めてプレイした時に、あぁ、これは書かなきゃダメだ・・・!と衝動のままに書いた話です。今読み返してみると、その時感じたことや思ったことがあんまり反映されていない言葉が遣われているけれど、プレイした人にならわかるような話になっているかな・・・と思います。またいつか篭城ルートに進んだら、「re:requiem」を書こうと思ってます。最近のものになるけれどダインの「ドラート・パニック」。小説2巻目を読んで、これこの場面書きたい!とまたしても衝動のままに書いた話です。小説に沿ってるので長いです。とにかく戦争真っ只中の話が書きたかった。書きごたえがあったし、書いていて酷く満たされた話です。とても達成感のあった話。「ソルト・パニック」から続いていて、「ドラート・パニック」で少し2人の関係に変化が出てきたので、あと何か1つ話を作って、パニック3部作にしたいなぁと思ってます。

 

■国語は得意でしたか?
得意です。5段階評価だったら5取るし、10段階だったら9か10取ります。中学~高校まで、なぜかよく定期テストでは87点取ってました。なぜかいつも87点。古文はその場しのぎで、テスト範囲の本文に関する文法事項を丸暗記してました・・・せこい。ノートにとにかく授業で言われたこと書き込んで、それを丸暗記。訳も丸暗記。

 

■小説を書く勉強とかしましたか?
まったく。最近は、普通に読み物としてそういう指南書(ライトノベルの書き方、とか。いっぱいある)を読んでみたいかなぁって思います。あくまで読み物として。勉強としてではなく。結局文章の書き方なんて、読書量の比例ですから、そういう本で学ぶよりは本を読むことを私は勧めます。だって、読んだ風にしか書けないもの、実際。

 

■いつ頃から夢小説を書くようになったんですか?
・・・5年前くらい?あ、5年前だったら書いた話の合計200どころじゃないですね・・・もっとか。でもいっぱい書くようになったのはここ2~3年。あ、いや違うな、3~4年前から書くようになりました。で2~3年前からいっぱい書くようになりました。

 

■HPってどうやって作ってます?
タグとメモ帳と乱闘騒ぎ。今のサイトデザインがまさにいい例かと。一度やってみたかった、というのもあるけど。手抜きの極みです。楽。これ凄い楽。それに背景も気に入ってるので、当分このままだと思われます。1ヶ月か2ヶ月に1回は改装しないと気がすまなかった頃もありましたけれどね。

 

■ぶっちゃけ、どの小説が感想沢山もらいます?
thanks!2&アンケートとメルフォでいただいたものを見てみましたが、割とバラけてる感じ・・・?書いている量が意外と多いので仕方が無いとも言える。それでも挙げるならば、オボロ探偵事務所の一連のシリーズ。これは結構好きって言ってもらえることが多いです。書き直すと半年くらい前から言いつつ未だに手がつけられていない話。書き直しをしないと先も書けないという悪循環。キャラで挙げるなら、1番はラハル。ラハルをこんなに真面目にこんなに量書いてるのはココくらいではないでしょうか(他所をあまり見ないので何とも言えないけど)。次点でカイルとリヒャルトかな・・・。その次に王子とかゲオルグとか。

 

■初めて名前変換小説に出会ったときの感想などを教えて下さい。
最初はそれが夢小説だと全くわかりませんでした。いきなりポップアップで名前を入れてくださいと出てきて、その頃ネット初心者だった私は、え?何!?危ないのかなこれ?!名前を入れるの?!えっ!?怖い・・・入れなくても大丈夫なのかな・・・と、入力せずにOKして、夢小説ではなく、なんかよくわからない、原作にはない人がいる変な小説、として読んでました。ちなみにワンピース。封神演義の道×天サイトのリンクから飛んだから、余計夢小説だとはわからなかったし、夢小説という代物を知らなかった。いつ夢小説がある、って知ったんだろう・・・結構後のような気がします。多分他のジャンル。で、あ、そういえばあの変な小説・・・もしかして夢小説だったの!?みたいな。

 

■現在メインに扱っているジャンル以外のキャラで夢小説を書いたことがありますか?
かなりあります。前サイトがテニプリだったので、メインに立海(幸村・柳・仁王・切原辺りが書きやすかった。真田・柳生・丸井も書いたし。ジャッカルは・・・どうだったかな、書いたっけ)、黒羽に佐伯に宍戸に千石に芥川に鳳に忍足にケビンに越前。と記録にはあります。ケビンはアニメオリジナルだけど、声が幻水4のキカ様だったんだよねぇ。懐かしい。それにハリポタでルーピン先生。銀魂で土方さんと山崎。ツバサのファイ。Dグレでアレン、神田、ラビ、リーバー班長。戯言シリーズで戯言遣いと出夢くんと萌太くん。封神演義で黄天化、書きかけで武王もあったかな。記録に残ってるのはこんな感じ。でも友人に本名入れて手書きで送りつけたりとかもしてるので、多分他にもあるはず。

 

■サイト名/HNの由来
私って、海が近くにないと生きていけないんだなぁ、と気づいたことにより。生まれてから今まで、海のすぐ傍、とまでは言わないけれど、でも海の近くで生きてます。ちょっといけば海。広島にいた時も東京にいる時も。家のすぐ傍には川が絶対あって、それが海に繋がってる。じゃぁ私の原点は、海にあるんだろうなぁ、というところから、海に関する言葉で1番最初に思いついたのが「水平線、」。「、」が付いているのは、そのあとに言葉が続くから。何かは秘密。HNはサイト名に近いのを付ける習慣なので、ふっと思いつきで。みずもり、という音が出て、漢字は水守だろうけれど、あえて森にしました。この森はマングローブのイメージ。そして小説群。

 

■(あなたのサイトで)一番気に入っている夢小説の題名
「虚偽雷鳴」。いつも短絡的につけるか、文章っぽくなるかの2択な中で、珍しく捻って(本人は捻ったつもりです)つけたタイトル。四文字熟語っぽい響きもお気に入り。語感もいい。まぁ・・・これも本文読んでしまえば、短絡的につけた部類に含まれるタイトルになってしまうんですけどね。

 

■その夢小説のあらすじをネタバレしすぎない程度で 。
軍事演習をしていると雷魔法が落ちて、きゃぁきゃぁ騒ぐ女の子を尻目に、全く動じない主人公。今度は本当に雷が鳴って、城へ引き上げている時にカイルに、全く平気なのに雷を怖がって抱きついてみる話。

 

■その夢小説を書こうと思ったきっかけ
戦争描写(本編中の戦争イベント)っぽい話が書きたかった。そして私は全然雷が平気で、むしろ喜んで稲妻見ている人種なので、世の中にあまりにも雷怖がって甘える話がどのジャンルでも異常に多いので、対抗する意も込めつつ。可愛い子ぶって馬鹿みたい、という皮肉たっぷり。

 

■その夢小説で一番好きな部分(引用可)
・・・というか、タイトルが気に入ってるだけで、あらすじの質問ときっかけの質問いらないと思うけど、“その”と指示語が付いているので答えてます。あれ、もしかしてそうじゃなくって、好きなタイトルっていうのは、「1番好きな話、のタイトルを教えて」なのかしら?だとしたらとんでもない勘違いをしていることになりますね・・・。まぁ、でもいいや。今更書き直すの面倒。一番好きな部分・・・ねぇ。答えにくい質問だ。好きなタイトルと好きな話は別物です。「俺ね、 ××ちゃんみたいな人が好き。雷程度で怖がって男の気引こうとして可愛い子ぶって見せる子、嫌いなんだよね」・・・私がそういう人間嫌いです。本当に雷ダメな子は、平気だけど。可哀想に思って慰めてあげる。

 

■夢小説を書くときの環境
音楽をガンガンに流す。雰囲気に合ってるものも合わないものも。聞くため・影響受けるために聞いてるんじゃなくって、集中するために流してる。だからほとんど聞いてない。本当の意味でのBGM、みたいな。あとは1人の時かなー。パソ打ちだったら、家族いても普通に打ってますが。あと日中に書くこと。夜書き始めると大抵没になります。

 

■このバトンを回してくれた方の夢小説はぶっちゃけどんな感じよ?
珍しい私の好きなタイプの話を書く人。波長があう、と勝手に思い込んでます。話の流れ、というか展開の仕方が好き。気持ちいい。無理のない自然な雰囲気がとても好き。・・・感想を述べるのはとても下手で涙出ますね、何て言えば皆さんに素晴らしさが伝わるのかわからない。凄いとしか好きとしか言えない。丁寧な書き方かな・・・と思います。地の文がとても綺麗。感情表現がわざとらしくないし本当すんなりと入ってくる感じ。大人な文章ですね。若い子達の書くようなアレではなく、しっとりとしたような落ち着いた雰囲気を感じます。特別なことは特に起きないし話題に持ってこないけれど、でもとても特別に感じる。カイルとゲオルグの話が好きです。あと、数少ないダイン書き仲間。笑。

 

■次に回す夢小説書きさんとその方が書く夢小説の感想をどうぞ!
cherry blossomsの月影雫さん、どうですか?すみません、ご無沙汰してます(@私信)。数少ないラハル書き仲間。3人称・・・の文章、と言っていいのかな。私には書けません。いつもあなたか私の主観からしか書けないので尊敬します。カイルの話も好きです。うふふ。

 

5のユアさん、いかがですか?どうしてジャンルが違うのにリンクしてあるのかいまいちわからない(それは接触を果たしていないからですね、きっと)という謎はありますが、同じ夢書きさんなのでいかがでしょうか。私には書けない若さを感じる話の書き手です。あ、戯言繋がりなのかな、萌太くんの話があります。無駄に私が日記で戯言騒いでるから。

 

・・・長かった!1時間半はかかったぞ。いや、2時間かかりましたね。22時半から始めて今、0時29分だもの。22日中に日記書き上げるつもりでしたが・・・あれま。でもこれは22日の日記として投稿しておきます。

PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
TRACKBACKS
URL:
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]