忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


読書
今日はどうも起きてからも起きてないような状態で、目も頭も冴えてなくて、話は書きませんでした・・・。じゃぁ、今日アップしたのは何なんだ、という話ですが、昨日というか今日の深夜、寝る前に「落ちる・・・落ちる・・・」と呟きながら書いたものです。25時くらいかしら。


昨日は、広告出てないから暇かしら、なんて思って行ったら、突発的5倍ポイントをやっていたので、非常に忙しかったです。もうすぐで1ヶ月経ちますが、その中で一番忙しかったかも、ってくらい忙しかった。閉店ギリギリまで人がいっぱいいたのよ。


それで、あー、今日は忙しかったなぁ、って帰り道、23時半くらい、信号待ちをしている時、ふっと空を見上げたんですよ。そうしたら、月が綺麗で。歩いている道が大通り(片道3車線、交差点は4車線)だから、周りは凄い明るいんだけど、そんなこと気にならないくらい、綺麗に見えて。・・・そんな感じで、それを思い返しつつ書いてました。


で、今日のタイトルが読書なのは、・・・私もしかしたら今日が、2009年入って初めてちゃんと本を読んだ日かも、だからです。私としたことが!という感じです。でも思い返してみると、私の読書時間って電車に乗っている間なんです。でも12月18日以降は、ずーっと電車内でティアクライスをプレイしているんです。だから、本全然読んでない。


何読んでるのー、って、『折り返し点 1997~2008』宮崎駿でし。でし?火曜日に呼び出されていったついでに、本を借りてきたのです。これ、ごっついんだ。ハードカバーだし。 厚さが4cmありますよ。もののけ姫、千と千尋の神隠し、ハウルの動く城、崖の上のポニョに関する、エッセーだとか対談だとかインタビューだとかを集めた本。


ページの約半分をもののけ姫が費やしているんだけど、凄い。難しいこといっぱい書いてあるよ。公開された当時は小学生だったから、わからなかったこととか、知らなかったことがいっぱいあって、今観返したくなった。ちゃんとそういうこと意識しながら観たら、全然違うものになりそうだ。


08年度は、知らない間に、そこで語られていることについて、大分学んでいた気がします。照葉樹林文化だとか、タタリだとか、神だとか。なんだかそういう話がいっぱい出てきました、もののけ姫の対談は。でもこの間の大掃除でその辺りの資料全部捨てちゃったんだよな・・・使うことはないだろうと思って。とっておけばよかった!


難しいこといっぱい書いてあるけど、ちょっと一度読んでみるといいです。ジブリ好きならね。見方変わるかも。まだあと半分残ってるのは、時間を見つけて読んでいこうと思います。


もののけ姫の部分読んでいたら、無性に『空色勾玉』読みたくなった。図書館で借りて来ようかなぁ・・・買う買う言いつつ、いつも時機逃して買えてない。ハードカバーにするかノベルスにするかも悩んでるし・・・欲を言えばどっちも欲しいんだけど。でも引っ越した後かな、買うんだったら。
PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
TRACKBACKS
URL:
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]