[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝は、自動改札の問題。ウチのトコと大手町は大丈夫でしたが、池袋が駄目でした。出るのも入るのも。1社の問題だったらしいですね・・・?よくわからないけれども。始発からトラブルだったとかなんとか?何でそんな、自動改札がアウトになるような問題になったんだかは、わかりません。今報道ステーションでやっているけれど、なぜかそれを見ないで踊るにチャンネルがなってます。気になるんだけど。でも母が踊るを見たいらしい。
今度は夕方。帰りです。駅に向かったら、電車が止まってました。・・・16時半ごろに人身事故で。私が駅に着いたのは17時前。その駅から帰るには、どうしてもその電車に乗るしか方法がないので、止まっている電車に乗り込む・・・混んでました。そしてそのまま待つこと1時間。・・・立ちっ放しで止まっている電車に1時間立ちっ放し。18時過ぎにようやっと動き出し、1時間後池袋につきました。2時間電車で立ちっ放し。
足が棒のようだ。腰が痛い。鞄重い。とかなり身体的にも、精神的にも参りました。神経磨り減ったような気がしました・・・。大変でした。レスキュー隊の救助活動に警察の現場検証、鉄道会社の安全確認。物凄い時間がかかりました。
4月からその路線を使うようになって、7ヶ月ですが、もう既に3回人身事故による運転見合わせに巻き込まれています。勘弁してくれ。しかも全部帰宅ラッシュ時です。地上地下に関わらず、鉄道会社は全ホームにホームドア・安全柵を取り付けるべきです。お金は物凄いかかるけれど、人身事故による損失の方が遥かに大きいと思います。こうして被害を被る私達だって、もういったいどれだけの時間とお金と労力と色々を損失しているんだって話です。それを考えたら、未然に防げるドアを設置するのは当然ではないでしょうか。
都営三田線は確か、ついてますね・・・全部かどうかは知らないが。丸の内線は現在設置途中です。全国全ての鉄道の駅に、設置するべきです。あぁ、でも、1時間に1本とかそういうところの駅には、いらないかもしれませんね・・・維持費の方が遥かに高くつく。ちょっと真剣に考えてもらいたいですね。国が率先してやってくれないかな。
昨日の医龍はすごかった。手術!手術!手術!荒瀬先生とかおりさんは、前作で結婚しちゃえよお前ら!!と思っていたのですが(医龍でその話が1番好きです。荒瀬先生とかおりさんの関係が好き)、なんとまぁ、2になって結婚しておりました。しかももうすぐ子供が生まれる。・・・うわぁ、すごい。ちょっと嬉しかったです。鬼頭先生も好きです。カッコいい。桐島先生には驚きました・・・仲良くなって、る?伊集院先生は、「・・・ジャガー横田の旦那さんに、たまに見えます」とフリーターのお姉さんに言われてました。