結局、新宿へ行くことに。山手の方が10円安かったけれど、副都心線で行くと出口直結で紀伊国屋に行けるようだったので、新しい!という好奇心と雨が降った時のことを考えて副都心線で行くことに。初副都心線!
まず、ホームが深い。東京の地下は掘りつくされているから当然といえば当然。ホームはどこの駅もぴっかぴかしてました。それも当り前か。ちょっとテンション高くなる。ホームドアついてますねぇ・・・ないと困りますもの。あぁ、萌太くん・・・ぐすん。
路線内はドームというか円形というか、丸かったです。普通はまっすぐですけど。トンネルみたいになってる、といえばいいのかな・・・。行きは今までと同じ車両だったけど、帰りは新車両に乗れました。15日に乗った友人たちは「新車臭かった!」と言ってましたがもうさすがにそれはなかった。画面がきれいです。案内の。CM流れてるし・・・。
結構上下するジェットコースター並の道のり、と聞いていましたが全く感じませんでした。快適。まぁ、地下鉄のスピードなんてたかが知れてるし?駅も綺麗でしたよー。池袋駅は丸の内線のホームに直結(直結っていうか、なが~いエスカレータを上ってちょっと歩くけど、ホームに出られる)してるのが、いいです。
で、新宿紀伊国屋で八雲の欠けていた分を買ってきました。これで既刊は全部揃えたぜ。次は漫画かな・・・。3冊目はとっくに読み終わっていて、我慢できなかったから買ったばかりの4巻に少し手を出した。そしてキリのいいところまで家で読んだ。・・・レジの目の前がミステリーの書棚で、しかも八雲は目立つように全巻平積みされてました・・・。
新宿歩こうかな・・・と思ったけれど目的もなかったし、天気悪かったし、何より荷物重い!ってことでさっさと撤退しました。ちょっともったいなかったかしら。でも本当、今年度入ってからの自分の行動力に驚き。軽く引く。基本引きこもりで出不精だったこの私が、本買うために新宿なんか行っちゃうなんて!どんなに遅くなってもピンバッチの日はTDR行くなんて!信じられない。
PR