忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


HEART STATION
いよいよやっちゃいますよ1曲ずつレヴュー。興味ない人はとことんどうでもいい、本当に自己満足の話です。多分変なこと色々口走ります。笑
アルバム『HEART STATION』としての、感想としましては。前半にシングル曲を全部まとめて持ってきたのはなんだか斬新な気がしました。あ、全部じゃないですけど・・・。前半にまとまってるので、凄く聞き応えがあります。逆に全部持ってきてしまったことにより、聞き込まないと後半は物足りなくなってしまう恐れあり。最初聞いたときは後半ちょっと寂しい感じがしました。


『Deep River』や『ULTRA BLUE』みたいに一貫したテーマみたいなものは今回は薄い、もしくはなかったかなと思います。あの2枚は濃厚にテーマが筋を通してありましたが、今回のは無いかなぁと思います。ただ音が似ている感じがしました。テーマは感じられないけれど音はいっぱい同じ音使ってて統一感があります。


1. Fight The Blues
宇多田は本当に青が・・・Blueが好きなんだなぁと思いました。前作のアルバムタイトルも『ULTRA BLUE』で、アルバム収録曲にも『BLUE』というタイトルがあって、さらにその中の歌詞に『女の子に生まれたけど私の1番似合うのはこの色なの』とあります。この曲も『We fight the blues くよくよしてちゃ敵が喜ぶ 男も女もタフじゃなきゃね』という歌詞があります。前作から続いてる感じでいいです。1曲目にいい曲です。


2. HEART STATION
アルバム発表前にシングルとしても出た曲なのでご存知の方も多いかと。このHEART STATIONという言葉が浮かんだとき、「ミュージックステーションみたいでいい!」と思ったらしいです(Mステ出演時の宇多田談)。ラジオイメージというかオマージュのような曲。ラジオ世代ではないのであまりラジオには馴染みがないのですが、でもラジオっていいよね、というのが感じられます。


3. Beautiful World
劇場版エヴァンゲリオン序のテーマ曲です。エヴァは興味ないので合ってる合ってないがわからないのですが、曲は凄く好きです。小刻みに左右にリズム取りつつ聞いたり口ずさんだりしてます。常に揺れてる。間奏がないのでノンストップ。数日前にも書きましたが、CLAMPのツバサ・・・最近のとイメージが重なります。世界が絡むからかな。『僕の世界消えるまで会えぬなら 君の側で眠らせて どんな場所でも結構』というところ。サビが好きです。『もしも願い一つだけ叶うなら 君の側で眠らせて どんな場所でもいいよ Beautiful world 迷わず君だけを見つめている beautiful boy 自分の美しさ まだ知らないの』


4. Flavor Of Life -Ballad Version-
いわずと知れたドラマ『花より男子2』のテーマ曲です。切ない場面とかでよく流れてた曲です。着うたダウンロードが物凄い数昇ったと思います多分。個人的には、クラシックっぽいのが凄く好きです。ヴァイオリン万歳。ストリングス万歳。ピアノもいいです。このバラードヴァージョンの方が好きです。


5. Stay Gold
シャンプー・コンディショナーのアジエンスのCMで今放映中。ピアノが凄く印象的な曲です。『大好きだから ずっと なんにも心配いらないわ My darling Stay gold 無邪気に笑ってくださいな いつまでも』というヤツです。ずーっと、CMの感じで曲が続きます。ワンテンポ。ピアノがいいなぁ。


6. Kiss & Cry
今の日清カップヌードルのCMの曲。かっこいい曲です。どうでもいいですけど、Kiss & Cryってフィギュアの審査待ちのあの場所ですよね。これに関して、宇多田の前の曲を聴きなおす必要があったのです。Bメロ?が前に発表した曲と凄く似てるなぁ、と思って、どれだったっけ、と確かめるために引っ張り出して聞いてました。そうしたら判明しました。この曲の1番だったら『鼓膜にあたるバスドラと 心地よく突くハイハット とろけるようなBセクション』のところ、『BセクションBセクションBセクション』とエコー・・・リフレイン?してるので、そこがあれ、前にもあったぞ、と思いまして。そうしたらアメリカデビューアルバムの『EXODUS』にありました。7曲目の『HOTEL LOBBY』です。『She rises with the sunset / She wonders, "When will this end?" / The world is full of money, full of money』と、やっぱり同じ感じで(曲というかメロディーが)繰り返しているのです。『今日は日清CUP NOODLE』と、モロ入ってます。これはカラオケだと2人で歌うといいです。サビが。


7. Gentle Beast Interlude
毎回アルバムに1曲は入っているインストゥルメンタル。かっこいいです。次の曲に繋がる感じです。続いてる気がする。


8. Celebrate
イメージで物を言うと、上品なクラブでかかってそうなそんな曲。乗りやすい曲です。テクノ?機械っぽい音がいっぱいする。

9. Prisoner Of Love
愛の囚人という凄いタイトル。歌詞はちょっと重い感じもしますが、曲の作り方がやっぱり上手いんだろうなぁ。重く聞こえない。

10. テイク5
どの辺りがテイク5なのか、正直よくわかりませんが、サビのメロディーが凄く好き。歌詞は凄く短い、というか少ない曲です。メロディーまでは凄く控えめで、メロディーにいくと盛り上がるのがいい。

11. ぼくはくま
NHKみんなのうた。これは土曜日の5時前、ニュースをやってる番組はないかと探しているときに、偶然見ました。最初に見たときは、あぁくまちゃん可愛いなぁ、と思ったくらいだったのですが、次見たときはテロップを見て、一気に目が覚めました。笑。うえぇぇ!?宇多田!?と。かわゆい。

12. 虹色バス
韻が丁寧に踏まれているので聞いていてとても心地よいです。これも単調にまとめられてる曲です。パーカッションの刻みがいいんだと思います。

13. Flavor Of Life
13曲目というよりボーナストラック扱い。バラードじゃないヴァージョン。テンポがこっちの方が大分速いんで歌おうと思うと結構難しい。やっぱりバラードの方が好きだなぁ。


・・・と、こんな感じです。途中から疲れた。1時間かかりました・・・。後半もうちょっと丁寧に書きたかったけど、もう無理。宇多田は1人で詞書いて曲作ってアレンジしてます。だからあんまり生楽器が使われてないんですよねー。生音大好きなので少し残念です。キーボード(シンセサイザー?)で全部音入れちゃうらしいです。パソコンとかね。今回のアルバムはキーボード音ばっかりです。機械音。それはそれでいいんですけど、やっぱり生音がいいなぁ。・・・ライヴ?ライヴに行けばいいのかな?
PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
TRACKBACKS
URL:
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]