忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


右翼手が平凡なフライを落っことした
2対0の試合がにわかに動き出す
右翼手と書いて、ライトと読む。


ポルノグラフィティの最新アルバム、PORNO GRAFFITTIをアマゾンで注文してたのが届きましたので、おうちに帰ってきてから延々と5時間くらいエンドレスループで聞いていました。6~8回くらいは聞いたと思います。初回限定にはDVDが付くと教えてくれた友人は、現在南ミシシッピに留学中です。帰国するまで聞けない。笑。


前回のアルバム発表から、シングルは『リンク』だけの発表で、もうすぐにアルバム発表だなんて、凄すぎます。ということで、アルバム収録曲で知っているのは『リンク』だけ。その他は誰もが初体験というなんだか凄いことになっています。


おすすめは、2曲目の『空蝉』と4曲目の『ベアーズ』と7曲目の『Light and Shadow』と10曲目の『Please say yes, yes,yes』。・・・というか、全部好きなんですが、あえて好みに従って挙げるとすればです。どれもいい感じです。


タイトルと記事始めは、4曲目の『ベアーズ』の出だしです。野球を下地にしている恋愛ソング。今野球が熱い自分にとってはとっても楽しい曲です。わくわくしてきちゃう。晴一さんナイス。『ベアーズ』は晴一さん作詞作曲。あと、聞いていて気分が乗ってくるのは10曲目の『Please~』です。盛り上がる。あら、こちらも晴一さん作詞作曲。『空蝉』と『Light~』は昭仁さんの作詞作曲です。


まだDVDは見てません。今度じっくり見ます。じゅるり。


今日は本当に涼しく、いい日和でしたので、帰ってきてからガンガン書いてました。はい、というわけでやってますthanks!3。


ニックはー・・・いつもいつもこれでいいのかと思いながら書いてます。プレイして確認すればいいんでしょうが、今そこにはいないのでそれも出来ず。でも今回のは7年後、ということで多少口調変わっても問題はないだろうと・・・。相変わらず前ふりが長いので、いつもならば、最初に立ち返って終わり、というところなのですが、あえて今回はその後も続けてみました。いつもなら想像で補ってお好きに解釈していただくところです。続けた・・・といっても、それでもあまり深くは立ち入ってません。もっと掘り下げてもいいのかな・・・。およそ2時間でした。・・・2時間半?


次ラハル。キャラの指定はなくヤキモチ話。ということでしたが、好きなキャラにラハルとあったので、ラハルで書いてみました。一度はやってみたかった話です。やっちゃった。こっちはトントンとシンプルにまとめたつもりです。あっさりさっぱり。ヤキモチというか嫉妬というか自己嫌悪というか・・・そんな話です。犬と猫で迷いました。リューグとラハルで並べたら、リューグが犬でラハルは猫だろうなと思ったので、猫にしました。愛玩動物ならそれ以外でもよかったのですが。定番どころで。1時間ちょっとくらい。


あと、次の準備もしてます。ですが母が帰宅したので途中で切り上げ。金曜日に続きをします。金曜日も涼しいといいですね・・・今日は冷房入れずにパソコン使えました。やっぱりそうでなくっちゃね。パソコン使うために冷房入れるなんてふざけてるもの。


本を読んでないと、落ち着かなくなってきました。本を読むか、パソコンいじってるかしてないと落ち着きません。あらやだどうしよう。本を読もうにも何を読みましょうか。『精霊の守人』を読み出すと多分すぐに続きが気になるので自重してます。お金ないから。となると最有力候補は『彩文家事件前編・後編』ですが、あれも長いしマジックにはまるので、他の事に手が回らなそうです。あ、そういえば買って満足して、『失はれる物語』を読んでない気がします。2つ既に知っている話が収録されているので読む気があまりしなかったのですが、読もう・・・これ読もう・・・。
PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
TRACKBACKS
URL:
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]