えー、まず最初に、今回はわざわざ予告したにも関わらず、書きあがったものはあっさりというかさっぱりしたものになりました。全然コンプレックスっぽくない・・・うわー・・・です。やっぱり思いついた時に書かないと書けない模様。以後精進。それじゃいずれ困ることに・・・というより今も困ってます。
ここんとこの3つはどれにしてもさらりとしてる気がします。薄っぺらい気がする。やっぱりここらでpracticaでもやった方がいいんだろうか・・・と悩みますが、そこまでしなくってもthanks!以外に自分で書くという手もあります。practicaと通常の違いは、心意気とタイトルがあるかないか、そして短くてもいいのかよくないのか、です。悩む。
今日は運がありませんでした。割り込み注意したら怒鳴られるし(みんな引いてた・・・怒鳴った人に対して。明らかに割り込む方が悪いから。みんなちゃんと並んでるのに)、忙しい時間だっていうのにいっぱい並んでるのに「空気も読まず」(←同僚の言葉)「領収書、書いてください」(下さい、じゃなくて書いてくださいがポイント)と会社名と品物名書かされたり(もうこれで4度目なんですけど・・・しかも買うのは卵とか牛乳とか。何の会社だ!しかも支払いはいつも封筒から1万円札。超KY!それくらい自分で書け!後ろいっぱい人並んでるのわかるだろ!)、8時からくる予定の大学生が来なかったり(・・・忙しかったよ)。帰ってきてから星占い見たら案の定最下位でした。
で、動揺してるのは、2007年大河ノベルスの、西尾と清涼院の応募者全員プレゼントの締め切りが、ヤバイ!1月31日必着だったらもう間に合わない!ってことです。焦った。確認したら31日消印有効でした。危なかった・・・せっかく全部あるんだから応募しなきゃもったいない。・・・でも根本的に本に鋏を入れるのは苦手なので、ちょっと躊躇う。でも、応募券だし・・・頑張って切ります。そして送ります。明日。年賀状に貼って。笑
で、もう1つ動揺してるのは、清涼院のサイン会ツアー参加ありがとう!プレゼント。私は1回しか参加出来なかったので(参加したのが関東ラスト、というギリギリだった。・・・忙しかったんだよね2007年は)、対象にはならないのですが、2回以上参加者は物凄い特典が付きます。あー、羨ましい。希望すればメールできます、清涼院と直で。うわー!回数が多ければ多いほど、メールの回数(1往復で1回)が多かったり、サイン入りのブツがもらえたり、とドンドン豪華になっていきます。12回全て、なんて人は3時間自分の好きな場所で生で会えます(編集者1人立会い)。それって・・・!
すっごいなぁ清涼院流水。ファンサービス凄すぎです。ファン側としてはこれ以上ないくらい嬉しいですけど。あー、もう1回くらい行ければ良かったんだけどなぁ。上半期が死ぬほど忙しかったので、諦めるしかないです。ちなみに私が行ったのは下半期の真ん中くらい・・・9月です。関東ラスト開催。だから、それしか行けなかった。まぁ、講談社行ったし、生で会えたし、握手してもらったし、サインしてもらったし、2ショット写真撮ってもらったし、話も少ししたので、満足です。思い出すだけでニヤける・・・
あー、今一気に落ちた。最悪。何でそういうこと今言うかな。信じらんない。1回も見なかったくせに今更?口出ししないでよ!って感じです。あー・・・せっかく興奮して楽しい気分だったのに。すっごいストレス感じてます。あーもーだから嫌いなんだよ。
PR