どうにか隙間を作り出し、誰もいないちょっとの時間でなんとか書き上げました・・・あたい、頑張ったよ。着想→書く→悩む→書き上げる→変換→アップ作業を、1時間半でやりました。しかも話は短くはないでしょう・・・?比較的。短い限られた時間だと、すごい濃密に出来るのかもしれません。達成感バリバリ。
何が優柔かと言いますと、契約しなおす携帯の機種、悩んでます。DもいいがPもいい。悩む。Dなら何色でもいいので、またそこでも悩みますが、Pなら1番濃い色かメタリックっぽい青がいいな、とか思ってます。でも白もいい。あ~どうしよ~・・・でもお給料入るまで買えないので(だって4万・・・)それまで悩んでます。はい。どうしようかなぁ。父上もいよいよ変えるのかしら。だったらどうするのか聞いてからにしようかな。
あともう1個。私今ほぼ日手帳2007SPRINGを使っているのですが、2008SPRINGが2月1日発売です。カバーの色選びに悩んでます。今使ってるのはプリント柄の千鳥格子。今度のはナイロンのチェリーかマンゴーで悩んでます。パッキリピンクか少し淡いめ?オレンジ。なーやーむー・・・ピンクなキャラじゃないと思うのですが、Dのピンク可愛いなぁ、とか思ってます。でもピンクのイメージないよなぁ・・・みんなに驚かれちゃうよ。さぁ携帯ピンクと手帳ピンク、ありなのはどっち?
・・・結局大河ノベルスの応募は出来てません、っていうかやってません。これから寝るまでの間に葉書用意して、明日仕事終わりに投函しようと思います。結局締め切りギリギリ。初詣で当たりますように!と拝んでから投函します、という日記を見かけて、私もそうしよう!とか思ってたのに・・・最終日って。
中学・高校時代の、授業中に絵や文を書いては休み時間に渡して交換していた、ルーズリーフに書かれた、もらった手紙、私全部取っておいてあるんです・・・。それを発掘しまして、ちょっと見てました。時代を感じました。9:1の割合で中学のものがほとんどなのですが、3年間で友人の絵の進化が伺えます。内容も驚きだぜ・・・テニプリ、封神演義、Mr.FULL SWING、幻水、と時期によってえらい偏ってます。
っていうかいったい何通あるんだろうな・・・ごそっと無造作にカードキャプターさくらの、なかよしの付録のビニール袋に入っています。・・・もしかして、私があげたヤツとか、持ってるのかな。だとしたらすっごい恥ずかしいです。多分、全部取っておいてあるよ、なんて言ったら燃やされる気がします。それと同じか。私も燃やしたい、そんなのとってあったら。
その頃は書けないまでも絵描いてました。なんか懐かしくなって、久しぶりに絵でも描こうかなぁ、なんて思いました。というか手紙渡したくなりました。ルーズリーフで。そういや5絵って描いたことない。描いてみようかなぁ・・・
家族がいると話書けないので、やることなくてぼーっとしてるか、だらーっとネットしてるか、パネポン(パネルでポンDS・・・私、強いですよ?)してるかなので、本買って読もうと思います。ついでに絵も描こうと思います。買う前に本は、『ヒストリアン』を読もうと思います。こういう時じゃないと読まないだろうな・・・上下巻で、ものっそい分厚いです。そういえばこれ、去年の3月の、今みたいにやることない時に読んだ気がします。一気に。無駄に時間過ごしてちゃもったいないしね。
あー、久しぶりにノートに手書きで話を書くのも、いいかもしれません。それもいいなぁ。やっぱり連載しようかな・・・3年目に入るんだしな。温めてたの、出そうかな。いや、それより前に調査シリーズを・・・あ、それは改稿になるからパソじゃないと無理か。人がいるなりにも、話書けそうです。打ち込むのはやっぱりいない時じゃないと無理っぽいけど。
PR