忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


クッキン
料理って、楽しいなぁ。

・・・今朝からそんな予感がしていたので、ショックはさほどなかったのですが、なんと今日は変則的に父がお休みでした。・・・そんな中で何時間もパソコンの前に座って、しかも話なんて書けるわけがないので、今日は頭の中で色々悶々と考えているだけになりました。うーん、昨日のうちに休みだって言っておいてくれれば、ジュンク堂で必要な本を探してたんだけどなぁ。

昨日の「世界ウルルン滞在記」を見まして、南仏プロヴァンスで料理人さんのところにお世話になる話でした。レストランで働いていたけれど、辞めて、家を買って小さな民宿を始めて。作る料理はどれも簡単なもの。レストラン時代は難しい料理を作っていたけれど、辿り着いたのはおばあちゃんから教えてもらった家庭料理だそうです。

料理を作るときに大切なのは、その時の自分の「心の色」を考えること。とおばあちゃんに言われたそうで。作っている自分の気持ちとか、食べてくれる人の喜ぶ姿を想像して嬉しくなっちゃう気持ちとか。それが大切。と。

番組内で解答者の山瀬まみが、VTRを見終わったあと、「なんだか凄く幸せになった。早く家に帰って料理を作りたい」と言っていましたが、その時私も全く同じことを考えていました。とても幸せになったんです。有機農法で野菜を作って、サラダなんて味付けはオリーブオイルと塩だけ。そんな簡単な料理がとても美味しいって、とっても羨ましい。

それで、父が休みでしかももう既に食事を終えた、と帰ってきた時に言われたので、よし、じゃぁお昼ごはん作ろう!と思って、作りました。色々材料探したけれど、全然食材がなかったので、いつも通りというか、定番というか、ペペロンチーノを作りました。・・・トマトホールがあったら、ツナトマトが出来たんだけどなぁ。

「心の色」のことを考えながらニンニクをスライスして、ローストして湯を沸かしていたら、とっても楽しくなったし、なんだか嬉しくなった。それに、いつもよりなんだか美味しく出来ました。私ってば適当っ子だから、いつも唐辛子もオリーブオイルもパスタの茹で加減も塩加減も適当なんですけど、今日のはしっかり出来た。ちょーっとオリーブオイルが多かったけど。

あぁ、料理に大切なことって、これなんだなぁ、って思いました。料理って素敵よね、と再発見。最近はずーっとおなかすいたーおなかすいたー早く作るー。あー、面倒だなぁ、何で私が作んなきゃいけないのよー。みたいなのばっかりだったので、料理って本来こういうものよね、というのを思い出させてくれました。心が満たされた感じ。

PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
TRACKBACKS
URL:
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]