今日は、もう体力的にあの厚いページを捲るのに飽きたので、コミックのジョーカーとコズミックを引っ張り出してきて一気読みしました。ジョーカー2巻、コズミック2巻。1冊ずつコミックスにしてはなかなか厚い部類なので、積み上げると高さが出ます。
このコミックで清涼院流水を知った私ですが、不思議かな、今コミックを読んでもそんなに面白く思えません。それだけ原作にどっぷりなのか、やはり原作が飛びぬけているからでしょうか。・・・まぁ、そもそもコミック版は原作小説をベースに色々ごちゃごちゃとコミック用に清涼院自信が書き直しているのですが。だから別物と考えても全然構わない。実際死ぬ人が生きていたり、生きてるはずの人が死んでたりと色々衝撃です。あれ、そうだったっけ・・・?と。
なんだかんだ言いつつも、カーニバルも621ページまで来ました。あと200ページなので、明日には読み終わるといいなぁなんて思ってます。そしてカーニバル・デイを読み終えて、JDC総決算したいです。あ・・・彩文家事件がありますね・・・それはまた間を置いてでも構いませんね。
今物凄い本を読んでいるのは、今しか読めそうな時間がないからかもしれません。なんだか少し、生き急いでるような気がしてきます。嫌な予感。今の間に、読みたいものをきちんと読んでおこうというよな・・・。現実逃避や趣味で済まされるような状況じゃないような気がします。何かあるんでしょうか、これから本が読めなくなってしまうような。それでも、これだけ集中して本が読めるというのは、本当に有難いものです。
実は、今日1つ話を書いたのですが、暑いわカーニバル気になるわで、なんだか申し訳ない感じになってしまったので、1日保留してます。明日読み直して、全文書き直しするなら書き直すし、修正で済むなら修正、もういいや、という気になればそのまま上げます。でも今回は、少し書き溜めてから上げようかなぁとも思ってます。こまめに出来たら上げるのと、2~3溜まってから上げるのと、どちらがよろしいですか?
私は、森タワーの展望台に立っていた。東京タワーよりも高いところから見下ろしながら、赤い電波塔を視界の端に収めつつ、遠く遠くを見ていた。馬鹿となんとかは高いところが好きという。・・・伏せるところを間違えているのはわざとだ。馬鹿は高いところが好き。ならば現代人のほとんど全てが馬鹿なのだろう。馬鹿みたいに高い超高層ビルやタワーばかりを競うように建てているのだから。現代人は馬鹿なのだろう。
↑なんて書き出しの小説とかどうですか。その後どうすることも別段ないのですが、思いついたので書いてみた。
PR