MP3、ついに新しいの買いました。結局クリエイティブメディアのZENにした。カードサイズ。画面もなかなか大きくしかも結構綺麗。16GBで18000円くらい。これの利点はSDカードが使えるというところ。
昨日今日と手持ちのCDをWMAに入れて、それをさらにZENに入れるという作業をしてました。MP3方式よりもWMAの方がちょっぴり音質良い。クリエイティブはこれで3台目だから、説明書があってないようなものでもほとんど使える。今まで使ってたのが本当にちっちゃいから、大きいなぁ、と思ったけど、重さがそんなに変わらないのはなぜだろう。
幻水の持ってるCD全部入れて、好きな曲集めてプレイリスト作りました。オリジナルサントラ、4持ってないんだよなぁ。1番最初にそれぞれのOP曲を集めたのだけれど、4だけ抜けててさみしい。coba!!今度お金あるとき、もしくはアマゾンで何かを注文するとき買おう・・・。
張り切ってプレイリスト作ったのはいいものの、タイトルだけじゃ曲がわからないのも多くて漏れてるのあるし、長すぎた気がする。プレイリストが作れるのは初めてだから、興奮しすぎた。1~5通して使われてる曲を、年代順に並べるのも面白そうだなぁ。アレンジCDまで入れたら大分いいのができそう。何が多いかな。ナルシーのテーマ?
SDカード対応で良かった。本体との互換性がないのがちょっと残念だけど、デジカメの写真を人に見せる時に役に立つ。前のデジカメより画面大きいと言っても、私のキャノンはそこまで大きくないから、デジカメディスプレイだとちょっと見辛い。そこで、デジカメに入っているSDカードをZENに刺して、それで写真を見る。なかなか使えます。
ボイスレコーダーにもなるし、FMラジオも聞けるし、動画もいけるらしい。アンチiPodな私には嬉しい限り。っていうかMP3はクリエイティブしか使ったことないや。安いけど(そこが重要ポイント)結構いいんです。ドマイナーだけど。持ってる人見たことないや。みんな見かける人iPod。
昨日「博士の愛した数式」を読み終わり、今「ダヴィンチ・コード」読んでます。遅い?博士~は、ほんわかした気持になれました。よかった。映画はどうか知らないけれど。ダヴィンチ・コードは、映画見ておけば良かったかな?という感じ。映像の方が理解早そう。
飲んでる薬の副作用で常に強烈に眠いです。熱はちょっと下がった・・・と思いたい(測ってない)。
PR