10時間くらい寝るには寝れたのですが、泥のようにといいますか、もっさりといいますか(最近もっさりという言葉を使うのが個人的に流行ってます。もっさり)、ぬべーっといいますか、とにかく、ぐっすり、それこそもう弟が起きたのなんか全くわからないくらいぐっすり深い眠りに落ちていたのですが、目覚ましをセットしなければもう2~3時間くらいはそのまま寝ていそうでした。もうちょっと寝ていたかった。
今日は、5時間、間に15分の休憩を挟みますが、5時間、ずーっと掃除してました。棚掃除。掃除してるだけで4000円オーバーのお給料は、いいですねぇ。暇でした。超暇でした。その分お掃除日和でしたけど。母とSVが水曜にお菓子の棚全部入れ替えるそうなので、それに伴っての掃除でした。商品どけて、埃を落とすために乾拭きして、クレンザーつけた布で拭いて、乾拭きして商品を戻す、というの5時間繰り返してました。本当に今日は暇だったなぁ・・・ほとんどお客の相手しなかったですもの。日曜はもう閉めちゃってもいいんじゃないかな・・・開けてるだけ人件費かかるし電気代かかるし。
そういえば、昨日のカイルくん。・・・全く話が進んでないことに、今日気づきました。昨日は疲れで眠い時に書いていたので・・・そのせいかもしれません。あと、ジャポニカロゴスとトリビア見てたから。あれ、本当なんでだろう。全然話が進んでません。珍しいです、こんなこと。あれで終わりでもいいけれど、なんだか締りがないような気もするので、続き書くかもしれませんね・・・。
手帳に読んだ本のタイトルを書くようにしているのですが、4月から現在までで読んだ本の数は21冊でした。・・・意外と無いな、というのが私の感想です。まぁでも電車に乗ってる時しか読まないようにしているので(じゃないと読む本があっという間になくなる)、そんなものかな、とも思います。あと家にあるので読めそうなのは戯言(全部は無い)、佐藤友哉とか、清涼院流水とか、指輪物語とか、封神演義(大元)とか、トリブラとか、ハリポタは・・・重いから無理ですね。あと何かあったっけ・・・。夏目漱石のこころとかありますよ。あれ、こころだったかな・・・。小澤征爾の僕の音楽武者修行もあります。あ、読みたくなった。なんだか、太宰治が読みたい気分です。走れメロスとか読みたいかも。
PR