忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


芸術
画集を見ていたわけですが。

thanks!2は着々と・・・と言うとシャキシャキ進んでいそうで若干語弊があるのですが、それなりに書いてます。今書いてる話が思いの外長くなりそうで先の見通しが立たなくなったのでちょっと中断。どうしよう・・・長くなった場合読みやすいように前後2つくらいに分けた方がいいんだろうか。ちなみに、上から順に書いているので、次はゲオルグが上がります。大人の純愛ってヤツ。メロドラマ風になればいいなぁ、と思ってます。韓流のノリ。父と2人でよくNHK土曜23時過ぎからやってる韓流ドラマをよく観ています。今はチャングム観てますよ。最初は冬ソナしっかり観てましたし。オールインワンとかも観てたしぃ、他にも色々。

 

12時で池袋滞在終了ですが、14時からまた用事があったので、ジュンク堂で2時間暇つぶししてました。

 

美術書フロアで、展覧会カタログフェアをしていたので、見ました。いいなぁいいなぁ。どれもお値段は2000~3000円くらい。ルーヴル美術館展のあれは、高いのですね、やっぱり。5000円だったものね・・・。欲しいのは特になかったので、その隣に置いてあった、英語で説明が書かれている各画家の画集を見てました。

 

ゴッホが好きです。1番好きなのは「星月夜」。中学の時にこの作品を模写っぽい感じのことをして(説明してもきっと伝わらないので、模写ということにしておきます)、区展に出されて都展に出されました。頑張ったもんなぁ・・・あれ。ゴッホのあのタッチがとっても好きです。あと、ミュシャも好きだなぁ。広告、ってところがまたなんとも。

 

他にも理工学フロアの建築ブースで、ガウディの本を見たり。サグラダファミリア。ガウディが本当に好き。ついでに光文社新書の「ガウディの伝言」という本も探しました。見つけて、欲しかったけれどグッと我慢。5小説2を読み終わったら買うかどうか考える。

 

それで、色んな絵を見て(ダリとかピカソも。今上野でダリ回顧展してますよね。ダリってどこからどうあんな絵を描こうと思うのか、不思議でなりません)、それらって芸術じゃないですか。でも私、芸術を芸術として捉えていない、ということに気づきました。というか、お偉方が芸術芸術言っていることを、馬鹿じゃん?と思っていることに気づいたというかなんというか・・・。

 

私にとっては、文学も、絵画も、建築も、演劇も、映画も、芸術と一括りにされるもの全てを、娯楽だと、思っているのです。娯楽。自分を楽しませるもの。自分を満たすもの。自分を幸せにするもの。娯楽、だと思っているんです。だから専門書とかで語られるような知識はいらないし(作者のことは気になるけれど。いや、たまに専門書も読みたくなるけど)、ただ見て、自分で思ったことが大切なんじゃないかな、と思います。私にとっての芸術=娯楽。なんやかんやうるさいこと言わないで、楽しければ幸せであれば、それでいいじゃん?

 

昨日の鉄腕DASHのDASH村のコーナー(?)で、幻水2のミューズ市の曲が使われていました。ミューズ市・・・だと思います、多分。たまたまチャンネルを回していた母が、日テレにしていて、それでしばらく観ていたら、え?ちょっと待って、今流れてきたこの曲は・・・!!みたいな。素敵な使われ方をしていたので幸せ。

PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
TRACKBACKS
URL:
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]