[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パーフェクトワールドは読了。清涼院流水は1月から毎月サイン会をやっているのですが・・・1月と5月が東京でした。知らなかった!!1月は死んでいたのでどっちみち無理でしたが(でも知っていればその日だけ生き返ったかもしれない)、5月は行けた気がしてなりません。本当にもったいないことをした。6・7月は中部だったり他のとこだったりで無理ですが、8月か9月辺りが埼玉県大宮なので、行ってこようと思います。大宮ならそこそこ近い。いつも通っている分よりは遥かに時間がかかりません。会いたい。清涼院流水に。
12ヶ月全巻購入者応募特典の、1人だけにしか当たらないものが、西尾も清涼院もとても凄い。特装版12冊セットサイン入り。すっげー欲しいけど当たらないと思います。普通に。全員応募特典もあるのでそれで十分です。勿論5人にしか貰えないとか10人にしかもらえないとか、貰えたら嬉しいけれども。全員特典は今流行りの蔵書票です。・・・といっても、蔵書票とはどういうものなのか知りません。流行ってる、ということだけ知っているけれど。
朝7時過ぎの丸の内線に乗ると、筑波大附属小学校のちびっこたち(多分低学年。学年によって登校時間がずらしてあるらしい)と一緒の電車になるのですが、そんなちびっこたちがお喋りしながら楽しそうに本を読んでいます。ふと、小学生の頃私は何を読んでいたかなと思い、振り返ってみました。
広島にいた頃読んだ本はあまり覚えていないのですが、それでも印象に残っているのは「とべないほたる」。これは多分広島にいた時に読んだ記憶があります。シリーズ全部。それくらいしかはっきりと覚えていませんが、小学生のころ、とすると「クレヨン王国シリーズ」とか「ムーミンシリーズ」とか「パスワードシリーズ」とか「アリスシリーズ」とか、とにかくシリーズものをかなり読んでいました。他にも他にもたくさんあると思いますが、今ぱっと思い出せるのはこんなところ。どれも全部好きな話です。もう一度読み返したいくらい。図書館行って借りてこようかしら。
小学生のころからかなり本を読んでいたと思います。やっぱりファンタジーが好きだったかなぁ。あ、タイトル思い出せないけど、すっごい好きだったファンタジーのシリーズがあるなぁ。表紙の絵とか思い出せるのに、タイトルが思い出せない。何だったかしら・・・区の図書館行けばわかる。だってそこで借りて読んでいたんだもの。あー、思い立ったらすぐこういうことは行動したくなってきちゃいますが、もう21時過ぎてますからやってませんね。20時までは開いているのですが。あぁ、いいなぁ。あの頃読んでいた本、もう一度読み返したいなぁ。全部。全部。また違った感動を得られることでしょう。
お給料もらいました。なんとか5万円ありましたが、今月は日曜かなり休むので5万いかない気がします。あら、どうしましょう。でも休まないと美術館行けないし・・・。6時~10時とかだったら、全然大丈夫なんですけど。それから美術館行けるから。1日潰してしまう10時~16時とか、最悪です。何も出来ない。