忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんていうか、タイムリー 3回目
十二国記は大分早い段階で読み終わりました。まったりどころじゃなくて、続き続き!とガンガン頁めくってました。なんていうか、タイムリーだなぁ、と思いました。舞台は柳。陽子が登極したときには、既に傾いていたから、それよりも前の時期のお話。あ、ごめん。ネタバレ考慮全然しません。いつものことだ。

柳は法治国家だ法治国家だと今までにも何度か描写がありましたが、というわけで、話題は裁判制度と死刑についてでした。ね、タイムリーでしょう?今まさに、の話題。法とはどういうものか、人を裁くとはどういうものか、死刑とは、・・・みたいな話題。

これ、前回のと合わせてそのうち短編集になるのかな?何年も執筆してなかったのを最近またやりだしたってことは、一応書く気はあるのかな・・・。もちろん、短編も美味しく読ませていただいてますが、でもやっぱり、大筋にも話を戻してもらいたいというか、進めてもらいたいなぁと思います。戴はどうなるの?それが非常に気になる。

5:20に起きたので、さすがにもう眠いです。

ぺぺろんPがドロリッチ大好きで、ことあるごとにドロリッチなうと書きこんでいるので、久々に買ってみようという気になり、ベリーミックスが100円だったので(奇跡だ)2本、買って来たんですよ。16時に帰ってきて冷蔵庫に入れて、19時に冷蔵庫開けたら、1本消えてました。・・・。実は母も母で1本買ってきていて、再放送の相棒見ながら飲んでました。ので、元々3本あって、母が1本飲んで、私の2本が入っていた。のに、1本減っている。

弟しか犯人いませんが。あんのクソガキャ・・・!バイト行っていていないので、帰ってきたら締め上げます。ギッチギチに。廃棄じゃねぇよ馬鹿!あたしが買って来たんだよ!!請求してやる。あたしの楽しみ・・・。母に実は既に一口もらったのですが、ベリーよりも、普通のカフェゼリーの方が美味しいと思った。

ロイズのポテチチョコレート、白と黒を買って来たのですが、高いけど(1箱693円)それは家族みんなで食べようと思って買って来たものだから、金払えなんて言わないよ。だけどさぁ、だけどさぁ・・・。ちっくしょう、本当ふざけやがって。遊び歩いてるだけのガキが!!夜中うっさいから人連れてくるんじゃねぇよ!

荒んでますか・・・?いや、もう、うん、弟には言いたいことがいっぱいある。流しに食器置いてあったら、自分の弁当箱だけじゃなくてついでだから洗えよ!とかね。信じらんない、その状況で自分のものしか洗わないって。私なんか、自分がいなかった食事の食器まで洗いますがね・・・鍋まで洗いますがね・・・。23時半過ぎてバイトから帰ってきてね。寝る前の25時とかにね。それが普通でしょう。 

はー、疲れてるな。明日休んじゃおうかな・・・。とか言ってみるだけで、絶対に休みませんけどね。根がとても真面目なので。自分で言うのかよって思われるけど、うん、本当に。
PR

メアリー・ブレア展
私が最初にメアリー・ブレアの絵を生で観たのは、アートオブディズニー展の時でした。その頃からいいな、いいな、と思っていたら、いつの間にか大事になってました。びっくりです。でも感謝!もっといっぱい素敵な絵が観られて幸せです。

なんていうか、多分色彩感覚が好きなんだと思います。ディズニーにいた時の絵も、その後の絵も、イッツアスモールワールドも、独特な色してますよ。大胆。そしてなんか、やっぱり線が女の人だなぁ、って感じです。丸っこいというか、柔らかいというか。コンセプトアート凄いですよ、あんなの見ながら制作会議なんて、すっごい贅沢。羨ましい。

なんか、幸せだったなぁ、観てて。優しい気持ちになれた。

あと、やっぱり人少なかったっていうのが大きいですね。今日行って良かった。ゆっくり観ることができました。所要時間2時間。ただ、ずっと立ってるのは辛いっす。・・・歳かな。あと肩がこる。

秋の大きな展覧会は何があるんですかー?今のうちに調べて前売り券買っておかなきゃ 
観た観た20世紀少年最終章!
プラグインに、ツイッター追加してみた。ツイッター使ってない人は、たまーにブログ覗きに来てもらえると、ぶつぶつ呟いてるのが見られると思います。ちゃんと反映されていればね・・・若干不安。写真何にしようかなぁ。と悩んで変更してない。引き続きフォローお気軽にどうぞ!むしろ私が先にフォローするわっ!>雄葵さんに私信

で。観て来たですよ、20世紀少年。ふふー。2章をちゃんとおさらいしていないことが悔やまれますが、公開第1週に観に行けたことが奇跡です。大画面!今日はファーストデイで全ての人が1000円だったので、男の人が多かったです。始業式帰りの男子高生グループとか。

んー、ネタバレになってしまうのでほとんど何も喋れないのですが・・・うわ、本当何も喋れないなこれ。うーんじゃぁ全体的な印象かな・・・。1章や2章の時のスリル、スピード感は、なかったですね。全然ドキドキしなかった。高揚感・焦燥感がないっていうか。まぁ、まとめなのでそんなものかもしれません。うーん、あとは・・・そうだな、エンディングロール・スタッフロールが流れても、帰っちゃダメです。その後こそが、最重要です。これだけは言っておく。絶対最後まで席立っちゃダメ。

よくおまけや後日談的なものがちょこっとロール後に流れたりしますが、そんなレベルのものじゃありません。長いし。これを見ないと、お前何見に行ったの?って感じですので、絶対絶対最後まで観てください。その最後こそが肝だよ。

さーて水森は映画から入ったので、今度は原作を読んでみたいですね・・・誰か貸してくれないかな。今朝の天気予報曇り雨だったのに、超絶晴れていたので、めっちゃ汗ダラで開店準備してました。汗が目に入って痛かったよ・・・マスカラ落ちたよ。 明日も朝からだー・・・
涙もろい
どうせ水森のことだから、スターウォーズエピソード2でも観てたんだろ、と思われていそうですが、BSで男たちの大和を、・・・広島弁っ!と思いながら観ていました。いや、本当はSW観るつもり満々だったんだけど、父が大和にチャンネル合わせていたので。お互いどっちでもいいよ?と譲りつつ、観たことないので大和になりました。2は実はあんまり好きじゃないのよね・・・劇場で初めて観た時、うわっ、何このイチャコラ、しかもこんな繰り返し繰り返しやる意味あんの?食傷気味なんですけど・・・という気分を味わった印象が強すぎる。笑。

で、大和観て良かった。まぁ涙もろいのはいつものことなんですが、ぼろっぼろ泣きながら観てました。うぅ。久石さんの音楽素敵過ぎる。松ケンの演技が褒め称えられただけのことはあるなぁ、と思いました。蒼井ちゃんも。あとなんといっても、大和が圧巻です。すごい。あれは、凄いよ。

あと注目点としては広島弁ですか。どうなんでしょうね、中国地方は大体あんな感じなのでわかると思いますが、他の地方の人たちから見て・・・わかる範囲ですよね。別にそう難解な方言使われてなかったし。「じゃ」が異常に多いだけで。「だ」→「じゃ」に変わるので。というか、だ行って言った方がいいかな?あと一人称、男の子は年齢問わず「わし」とか「わしゃ」です。「わしゃーのう、」ってよく言うよ。「俺はなぁ、 」って感じ。女の子も年齢問わず「ウチ」です。うーん、あとは「の」が「ん」に変わるかな、でも他の所もあるよね?「そうなのよ」が「そうなんよ」になる。「しなさい」が「しんさい」だったり?

呉は割と住んでたところから近いんですよ。というか住んでたところから山陽本線と呉線に分かれるというか。行ったことあります呉。でも小さかったから、何にも知らなかったなぁ。大和ミュージアムもなかったし。次広島行く時は大和ミュージアム行ってこようと思います。観て良かったよ、男たちの大和。結構血バッシャァだけど、平気でしたら是非。

続きは日常話。
続きを、読む
天使と悪魔
とにかく!ユアン・マクレガーがカッコいいのです!彼を見るためだけに映画を観たのだとしても、十分ではないか、と水森は思います。本当、カッコよかったぁー。観終わった第一声が「ユアンちょうカッコいい!」でしたもの。こりゃDVD買うぜ。そして家で舐めるようにして彼を見るのです。うふふ。


お話としても、なかなか面白かったです。スリリング。でもなあ、ダヴィンチが結構美術に絡んでいたのに対し、天使と悪魔はちょっと薄かったかなぁ・・・その点が残念でした。多分、本の方はもっと記述があるんだろうけど、と思わせるような感じでした。いや、本読む前に映画観たので詳しいことはわからないけれど。


でも、イタリアというか、ローマ中を駆けずり回って行くので楽しいです。映像化して良かった作品だと思います。いやー、良かった。本当ユアンがいいよ。いいよ。好きだ。これだけカッコいいだのなんだの言ってると引かれそうですけど、騙されたと思って観てくださいな。それで・・・いや、私は別に、と思っちゃったら、ごめんなさい。


話変わりまして。この機会にOperaを導入してみました。何これ使いやすいんだけど・・・!なんで早く入れなかったんだろう、というくらいサクサク動きます。すげぇ。IEはjavaスクリプト無効、Operaは現在、ヤホーと自分のサイト、あと感染確認済みの仲良し(と言うと怒られるだろうか)サイトさんだけブックマークに登録して、javaスクリプト有効で 閲覧しています。不安な時はIEで。FTP使わないと更新できないのかな・・・可能なら、Opera経由で確認しながら更新していきたいと思っています。4つくらい、話あるんだ書き終わってるの。あれ、3つだっけ?



続きは友人と話したこととか。
このウスラトンカチめがぁー!
世界は悲劇を待っていた!
・・・とは、確かcutのスターウォーズ特集の時の、特集名だったと思う。家にある。まさに、そうよね、的を得ているわと、ひどく納得したものでした。世界は悲劇を待っていた。


I hate you で I loved you でしたね、順番。家族で見ていたので日本語吹き替えで見ていましたが、「あんたが憎い!」と「愛してたのに!」でした。はい。あんたが憎い!弟だと思ってたのに、愛してたのに。あぁもうね、ここに全てが集約されていると思うのです。大好きですここ。繰り返し見たいくらい。・・・みなさん、英語で聞きました?


メイス・ウィンドウが戦ってるのも、超格好いいんですけど、残念ながらお亡くなりになられてしまう・・・。ジェダイはヨーダとオビワンを残して死んでしまうから仕方ないんですけど。何でメイスのライトセーバーは紫なんだろうなぁ。他のジェダイは緑か青なのよね。彼だけ特別・・・あぁ、なんかその辺の話インタビューかなんかで読んだことある気がするなぁ・・・。ぼんやりした記憶によれば、メイス役の俳優さんが紫がいい!と言ったらルーカスがOKした・・・みたいな。


なんかもういろいろ話したいことあったのに、覚えてないわやりだすと長いわで、割愛しておきます。R2-D2が最高に可愛いです。R4も好き。頭分解されちゃってかわいそう。私がどれくらいスターウォーズが好きかというと、フォースが今みたいに「フォース」じゃなくて、「理力」と訳されていた時から好きです。・・・知らない人も多いと思う。


I hate you ! I loved you ! の他に、今回印象に残ったセリフは、「自由は今死にました。万雷の拍手の中」というパドメのセリフ。・・・怖いよね、本当にこんなことになったら、というルーカスの警告じゃないかな。と深読みしてみた。


話がらっと変わって。コンプリートガイドが発売延期らしいですね・・・そんな、私は何を糧に頑張っていけばいいの・・・。なんか重大な用語ミスでもしてたのかしら。明らかにキャラ名間違ってるとか。それとも余裕ぶっこいてたら間に合わなくなっちゃったのかしら。しかも発売日は追って連絡だなんて。


明日の自分とみなさんに向けて一言。フォースと共にあれ。あ、元気出てきた。続きはお返事。
このウスラトンカチめがぁー!
20th century boy
うわー・・・綴りあってるかすっげ不安。でも調べないぞ。今年は英語やろう・・・あんまりにも去年はペルシア語すぎた。あと、ちょこっと古代・・・何語だっけ、あ!古代ゲエズ語、やりました。解読を・・・そんなのやってる人なんていないからね、普通。今年の目標は英語!ペルシア語も忘れない程度に。あとドイツ語かフランス語を始めようかと思うんだけど・・・どっちがいいかな。


まぁそれはいいとして、今日観てきた20世紀少年第2章。第1章は見ている間何回か素に戻って「長い・・・あとどれくらいだ」って思ったけど、2章はあっという間だった。1章よりも見やすいと思った。まだ公開2週目?3週目?だからネタばれ避けますと、あぁん!もう!って感じ。・・・なんだろうその感想。


うーん、他に言えそうなところで感想言うと、「神になる」ってそういうことね、と納得。だからあの人と会談してたりするのよね。伏線張ってある。理科室のあれはなんなんだ?モンちゃん・・・。カンナはちょっと泣きすぎな気もする。あとは・・・そうだなぁ、うーん。


第3章は8月29日ですって。ちょっと先だなぁ。第1章が昨年8月末公開だから、1年がかりって感じ。私も母も、少年時代と大人の顔が一致してないのが、問題かと。それがわかっていれば、多分もっとよくわかるんだよねいろいろ・・・。ともだちの正体とかさ。まぁ、でも一つ一致した見解を持ってる。でもそれだとして、誰なんだ?というのが・・・。


続きは今日の予定・・・とか?
このウスラトンカチめがぁー!
1 2 3 4 5 6  → NEXT


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]