見てきました。所要時間は3時間でした。最初は込み合っていて、ちょっとイライラもしたのですが、ゆっくり見ていると段々人が少なくなるので、じっくり見ることもできました。さすが日時指定。
レイアウトは、紙にキャラと背景と、と全部が事細かに書きこまれている設計図です。これを基に動画と背景と、に指示がいきます。だから色塗りは色鉛筆でしてあるし、文字が書き込まれています。これはセル、これはブック、これはハーモニー、これはBG、撮影の指示もカメラワークも書き込まれています。あと、「男鹿様、よろしくお願いします」みたいに、メッセージが書かれているものもありました。ちょっと微笑ましい気分になった。
すーごい細かいんですよ。背景はほぼこのレイアウトを基に描かれるので。人がたくさんいる場面でも、ちゃんと一人一人書かれているし、建物とかも細かいのなんのって。いやぁ、凄い。やっぱり、こういうのを見ていると、私は何かものを作ることがしたいのだなぁ、と思い知らされます。絵が描ければいいのに。
千と千尋の神隠し、が一番枚数多く展示されていました。大きなパネルにベタベタベタッと貼られていて、それが10枚近く。逆に一番少ないのは魔女の宅急便で、展示されていた一枚しか、現存していないそうです。他どこ行った・・・。全作品が展示されていました。ポニョも。ジブリ以前のアニメも一緒に。アルプスの少女ハイジとか。
よかったです。素敵だった。カタログ買って帰ってきました。
今オリンピックの開会式見てます。演出は映画監督のチャン・イーモウなので、ちょっと期待しています。HEROとかLOVERSの監督です、っていえば、わかりますよね。でもなんだか、オリンピックだー!っていう興奮が起きないんですよ。北京だからかしら。
もし、やる必要ないとは思っているけれど、2016年のオリンピックが東京で行われるなら、是非ボランティアで参加したいですね。一生の記念に。北京でも凄い人数のボランティアが動員されているみたいですから。いいなぁボランティア。大変でも本当一生に一度できるかできないかの体験でしょうねぇ。
PR