まぁ、最近の風潮で字がデカイから、かもしれない。ハードカバーを車内で黙々と読むわたくし。これ、7月か8月くらいに出たばっかりなんですよ。それがもう区立図書館に入っていることもびっくり。やるなぁ、ウチの区。続き早く読みたーい!
読了後なら、レッドデータガールの意味も、副題のはじめてのお使いの意味もわかります。ふむふむ。1番最初にレッドデータブックの解説がしてあるのだけど、それを踏まえて、・・・なるほどねぇ。となります。最初に考えてたのとちょっと違ったから余計に。深いタイトルだなぁ。
これは、本当続きが面白そうです。そしてちょっと長くなりそうな予感。主人公は現在15歳になる春~夏だから、そこからさらに歳を重ねることになりそうです。となると、話も長くなるわよねー。それともそこまで時間掛からずに加速しちゃうのかしら、いろいろ起こって。
荻原作品は、基本的に男の子が女の子にべったり惚れちゃうのがセオリーなので(薄紅天女はちょっと違う気もするけど)、早くそうなってくれないかなぁ。いい騎士になりそうな男の子がいます。でもどうだろう、ずっとあんな感じなのかな・・・それはそれで美味しい気もするけど。
いやはや、読んでよかったー。大好き。もう読む本がなくなってしまったので、今日は買おう買おうと思ってた『ガウディの伝言』(新書。物語ではない)と、電車用に『夢の守り人』買いました。守人第3弾!あと、神永学の『コンダクター』が欲しかったんですが、見当たらなかったので(在庫あるのに)それは断念しました。
ここんとこ忙しさにかまけて本読むのしてなかったら、また一気にきました。あ、kissX2と女流一眼見てきました。キャノンの方が安かったです。ダブルズームキットでも8万ちょっとくらい?女流一眼はちょいとお高めでした。でも、女流一眼は、来春に動画機能を搭載したヤツが出るらしいという噂を聞きつけたので、悩んでます。一眼を買うこと自体。
やっぱりデカイし重いです。あれ毎日持ち歩けない。・・・あんた毎日一眼レフなんか持ち歩く気かよ、と、えぇ、そうですが?しかもいつもの鞄に直ですが何か?にっこり、です。
PR