[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず初っ端私信。
奏夜さん、利緒さん、9月18日1時10分ごろの方、そしてミナコさんご協力ありがとうございます。
ちょっと遅くなってしまいますが、メールは水曜に送らせていただきますのでお待ちくださいませ。
そうか、今日は祝日なのですね。祝日とは関係の無い日々を過ごしているのですっかり忘れてました。朝弟が起きてこなかったのに。電車がすいていたのに。ヨーカドーが混んでいたのに。そのたびに、あ、今日は祝日だから人が・・・とか思ってました。うーん、世間とずれてる。
ヨーカドーで高校の友人と会い、阿佐ヶ谷Zippy8910を貸し出し、ワイルドライフ13~18を貸してもらいました。お互いこれで既刊分は全て貸し出したということに。ミスドが100円120円だったのでそこでお昼ご飯を食べ(14時過ぎ)、スタバに行き私は本日のコーヒーを、彼女はラテを頼んで、コーヒーの試飲とNYチーズケーキの試食も貰いました。ちょっと予想よりお金使っちゃった・・。
で、帰って来てからひたすらワイルドライフ読んでたら、こんな時間に。あれ、メール返信とかしようと思ってたのに。ちょっと話も書こうと思ってたのに。
でも、ワイルドライフは本当にみなさんに読んで貰いたい作品です。小学館の少年サンデー誌上で連載中(検索してちょ。今手元にコミックスがない)。獣医の話です。動物漫画かと侮る無かれ。これ、すごく今の世の中に必要なことです(って、ゲド戦記でもそう言っていたけど、そうなんです)。実際に役に立つことが盛りだくさん。動物の病気の話だけじゃなくて人間の病気とか、恋のメカニズムとかの話も載っていたり、食品偽造とか、本当に色んな話が詰まってます。考えさせられますよ。実際に色んなところに取材に行ったり、獣医さんに協力してもらっていたり、それに今の世の中の批判みたいなこともたまに書いてあって、ちょっと厳しいというかキツイというか辛辣というかブラックというか、現実に直面して痛くなりますが(あ、そういうの風刺って言うんですっけ?)、本当に読んで貰いたい。たとえ動物を飼っていなくても。好きじゃなくても。まぁ、そんなこと抜きにしても面白いマンガだと思いますので、よければ是非。
貸してくれた子からいきなりメール来て、あれ、何か変なものでも(コミックス入れた袋に)入っていたのかしら?と思ってメールを開くと、こんな内容でした。
Subject 洗剤も付
思う存分人質をご堪能ください
なので、私はこう返信しました。
Subject そうだ、
京都に行こう。
・・・阿佐ヶ谷Zippyのネタです。私の返信したヤツは、もしかしたらまだその巻まで読んで無いかもしれませんでしたが、でも以前に1回登場しているので、問題はない。そう、阿佐ヶ谷って、おんなじ状況、場面、台詞が何回か出てくるんです。しかも忘れた頃に。お正月が3回あるのですが、そのたびに同じシチュエーションだし(でも出てくるキャラが違ったり)、同じことが何回も繰り返されます。それも阿佐ヶ谷の醍醐味。これが面白いんだよなぁ。あとギャグがツボ。
本当は今日の日記でケルト23の解説と感想をつらつら述べようと思ってましたが、明日以降に順延ですね・・・いつの間にかワイルドライフをじっくり読み込んじゃってた。