マツキヨにチャリで行ったので、ついでに都立公園へお花見に行って来ました。マツキヨの近くにある区役所は、ほとんど花が開いていました。家の近所の都立公園は所によりほぼ満開、でもメインの場所はまだ蕾も多く、5部咲きといったところでした。
なんでみんな桜が好きなんでしょうね。かくいう私も桜は好きですけど。なんだか見つめていると切なくなります。こう、胸に何かが込み上げてくるかのような、そんな感覚に襲われます。とても情緒的。
木蓮も満開でした。なので今日のお話には、木蓮を持ってきました。見た木蓮が、本当に見事だったんです。是非とも何かしらタイトルに、と思って。ザハークに木蓮はちょっとどうなのかしら?なんて思ったけれど、でも綺麗かもしれません。雰囲気で読んでいただくお話になりました。
ドルフはお人形さんから、少しだけ自我の芽生え、なイメージです。状況説明全般を省いていきなり本題なんて、私にしては珍しいところです。いつもなら、置かれている状況(時間だとか身分だとか家柄だとか家族構成だとか)とか、つらつらと書いてから、入るのですけれどね。今回は思いっきり省きました。その方が空気伝わるかな、との試みです。こちらもどちらかといえば雰囲気で楽しんでいただくお話になりました。
両方とも初めての試みですが、いかがでしょうか。ちょ、ちょっとズレているような気がしないでもありません。ゴドウィン側はいつも特に気にして観察していないので、認識が薄いです。でもギゼルは書きたいとずっと思っていたし、ドルフにも惹かれるところはあるので、ゴドウィン側もちょっと研究してみようと思います。そうしたらまた少しずつ、書いていきます。
PR