忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


水掛祭
江戸の三大祭の一つに御座います。

今年は子供神輿連合なわけですが、でもどの町会も大人神輿を出して自分の町内くらいは回るのが当たり前。ということでこの土地に住んでいるからには参加すべきだという考えを持っている父母は、父に至ってはわざわざ休みを取って参加してまいりました。


まぁ、私は今回は記録班としてデジカメ持って写真撮ってただけなのですが。半被が無いのでね・・・あとあんまり体調が優れないので。来年は本祭りなので、是非とも参加したいものですね・・・見てるだけでドキドキしてきちゃうもの。参加しなきゃ勿体ない。金棒隊でもいいなぁ。


水掛け祭りと申しまして、神輿と担ぎ手にじゃんじゃか水をぶっ掛ける、少々荒っぽいところもあるような、そんな江戸三大祭の一つに御座います。勿論神様に水をかけて綺麗にするというような、その他もろもろの意味はあるのですが、水を掛けることの一つに、熱中症予防、というのもあります。今日なんて特に暑くてうだるような日でしたので、水掛けないとへばってしまうのです。熱中症。・・・例年は、曇って水掛けられると寒くて寒くてどうにかなってしまいそうなのですが、今年は凄い晴れましたね・・・珍しい。前々回くらいの本祭りに参加したのですが、その時はあまりの寒さにお湯をかけてもらったくらいです。今年こんなに熱いなんて、珍しい。


19時くらいに家族みんなで中華でも食べに行こうかと家を出たのですが、弟の働いている居酒屋の大将に、神酒所の前で呑んでるから顔出せよ、とメールが入り、寄ってみたら見事に、小中の頃やっていた和太鼓の先生に捕まり、なんと22時半までそこで呑んでました。・・・父に至っては今もまだ(23時06分)呑んでます。楽しいんですけれどね。私と弟なんて若い部類ですから、おじさん達に凄い可愛がってもらえます。というか、和太鼓の先生に口説かれました。笑。今度デートしようねって。


道路(歩道)を一部占拠して、長机を4つくらい出して、パイプ椅子に座って缶ビール呑んだり焼酎呑んだり。大騒ぎです。でもいいよなぁ、こういうの。あ、帰ってきた。23時お開きになったそうです。


今日、バイトに遅刻しました。水没ケータイで目覚ましをセットしていたのですが、どうやらスピーカーが壊れていたらしく、鳴りませんでした。一緒のおばさんが母のケータイに電話してこなかったら、そのまま眠りこけていたでしょう。母のケータイが鳴って、あ?目覚ましだ・・・と思ったくらいです。うわぁ・・・。スピーカーか・・・。着メロの楽しみがなくなりますが、ですが家以外は常にマナーモードなので困らないといえば困らない。15分遅刻しました。5時半くらいに起きれれば、まだ良かったんですけどね・・・気づかなかった。


広陵VSとまこま(駒大苫小牧)は、広陵が勝ったみたいです。ビッグネーム校同士の注目試合でしたので、どうなることかと。家を出たときには広陵が2点目をやっと返したところだったので、負けると思ってました。ですが9回に3点入れたみたいですね・・・。今日のその1つ前の試合の、桜井と東福岡の試合も面白かった。9回で同点に追いついて、延長に持ち込んで・・・。これだから高校野球は面白いのよ、と鳥肌立っちゃいました。好きです、高校野球。

PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
TRACKBACKS
URL:
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]