今日は、結局、明日の準備とかで駆けずり回らなければいけないので、申し訳なく美術館行きをキャンセルさせていただきまして、13時からは決勝戦を見ていました。
広陵VS佐賀北。どちらが勝っても初優勝という試合。私は勿論広陵を応援。
2回でスクイズ失敗した時はどうなることかと思いましたが、2点入れてエースの久保くんを引きずり出しました。4回ではスタメン抜擢の岡田くんが先頭打者で初球打ちなんてこともかましてくれました。とはいえ、広陵は3回以降点が入りません、毎回ランナーは出すのですが、あと1歩が出ません。
そんな中ピッチャーの野村くんは今日も好調で、キャッチャーの小林くんのサインを見るなり、ポンポンテンポよく投げていきます。三者三振なんかもしちゃったり。そんな中7回では野村くんが2点タイムリー2ベースヒットなんかも打っちゃって、可愛いなぁ。小林くんもバントを大会通算8つ決めまして、これまでの大会タイ記録に並びました。至上(この“しじょう”で良かったですっけ?)3人目。準決勝・・・か準々決勝辺りでは、バント決めて帰ってくるときに、いい笑顔を見せてくれてました。可愛かった。
しかし・・・です。8回裏で、押し出しで1点、尚満塁という場面で、なんと・・・まぁ、満塁ホームランで逆転されてしまったのです。まさか、まさかその場面で満塁ホームランが出るだなんて、誰が予想できますか?いえ、勿論予想する人はいますけれど(現に母が「満塁ホームラン出たりして」なんて言ってました)、それが現実になると思う人はどれくらいいますか?あぁ・・・本当信じられない。劇的でした。激的でした。本当凄い。まるで漫画やアニメみたい。
最後の最後まで、本当にわからない。何が起こるかわからない。だから、高校野球が好きです。ひたむきに、絶対に逆転してやる、打ってやるという気迫で、本当に奇跡さえも引き寄せる。あぁ、だから私は高校野球が好きです。春も夏も魅入ってしまうのです。
9回表、なんと、8回裏に打ち込まれてしまった野村くんがラストバッターで・・・三振でゲームセットでした。でも、野村くんは清清しい顔をしていましたよ。なんだか、やりきった、というような、充実感の溢れた顔をしていました。素敵でした。小林くんやキャプテンの土生くんも同様。優勝出来なかったのは、本当に残念でしたが、でもとてもとてもいい試合でした。決勝戦に相応しい、本当に手に汗握る素晴らしい試合でした。
佐賀北のあの逆転劇。語り草になりますね。本当に、いい試合だった。佐賀北は県立高校ですしね・・・凄いわぁ。しかも進学校らしいですしね。なんとまぁ!良かった、本当に良かった。去年の決勝もそれはもう凄かったけれど、今年もそれに見劣りは絶対にしません。見れてよかった。
西尾維新のJDCトリビュート作、トリプルプレイ助悪郎を読みました。169ページ。まず、薄っ!と思い、読んでみると、あぁ、小説ってこんな風に読めるものだったんだ・・・と思いました。すんなり読めました。といっても、読めただけで、勿論中身は、あぁ、してやられた!という展開です。どうも私はコレに弱いらしい。何度でも引っかかる。学習能力が無いんでしょうか。でもすっきりしててとても良かったです。もうちょっとJDCの設定を生かせると個人的には好きなんですけど・・・とは思います。
明日から母方の祖父母宅へ出張ですので、これも含めまして更新が停止いたしますのでご了承くださいませ。ネットカフェや漫画喫茶なんてものは、あそこにはありませんから。茨城と福島の県境の、茨城です。涼しいといいなぁ・・・。朝夕は涼しそうですが日中は変わらないでしょう。帰ってくるのは日曜の予定ですので3泊4日。本当は置き土産を、と思っていたのですが、高校野球見て、その後時刻表を調べたりなんなりしていたら、そんな余裕はありませんでした。中途半端なもの作ってもな、と思うので、思い切って諦めました。
PR