2025.05.19 Monday 00:30
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.05.28 Thursday 23:04
前々から食べに行こうよーと誘われていたけれど、なかなか予定が合わずにずるずる伸びていたのですが。今日タイ料理を食べに行ってきた。美味しかった。辛かったけど美味しかった。

トムヤムクンと、その隣のは、何か炒められた鶏がご飯に乗っかってました。トムヤムクン美味い!すっぱいのが、なんともいえない。主食の方は、ちょっと色の設定誤ったから美味しくなさそうに見えるけど、大変美味しかったです。辛いんだけど、後引く美味さ。やめられない止まらない。
友人は、私が頼んだものより辛くないはずなのに、顔を真っ赤にして、辛い辛い言ってました・・・。あれ、去年1ヶ月タイ、行って来たんだよね・・・?
Operaさんでは残念ながら、アップローダー使用できないので、恐る恐るFTP使って更新してます。どきどきする!今のところ大丈夫です。きっと。駄目だったらサイトが消えるだけです。大問題だ。
PR
2009.05.26 Tuesday 23:53
サイトの更新がないのは、百も承知だけれど、日記の更新までもないと、寂しくってしかたのない、水森です。ウザイくらい毎日、日記だけは更新が信条なのがおかしいだけかもしれないけど。というわけで今日は珍しく、バイトから帰ってきてパソコン開いて日記、書いてます。
文学界新人賞の『白い紙』シリン・ネザマフィ(覚えてる方は、本当はシーリーンね、と思いだして)を、貸していただいたので読みました。が、内容は、ふ~ん、というものでした。少年少女の淡い、恋とも呼べないものを、戦争が引き裂く、という、定型。でも、情景描写では、ありありとイランの光景を思い浮かべることが出来て、大変懐かしく思いました。
選考委員たちは、うーん、賞を出すなら、これでいいんじゃない?出すならね?程度の反応だったので、だったらいっそ受賞作にしなくて良かったんじゃないか・・・って感じの評が書いてありました。でも、委員全員が言っているのだけど、「少女の視点で話が進んでいくのに、主語が、『私は、私が』を使わないで書けてるのが凄い」みたいな、ことを言っていました。他の候補作は、みんなあるのに。って。
日本語は、主語を入れなくても文章、書けるし通じるんですよね。この、今書いてる文だって水森の主観、1人称で綴られているものだから、いちいち私が、私は、なんて入れなくったって、行動したり考えたり思ったりしてるのは、水森なんですよね。でも、英語を始めとするインド・ヨーロッパ言語の影響で、何を読んでもどこを読んでも、いちいち主語が書かれているんですよね、文の中に。
それは、夢を書いていても実感します。ふと気付くと、主語が多すぎる。って。呼びかけが多すぎるって。後で削ることも沢山あります。本当に、いつの間にかそんな文章になってしまっている。
選考委員たちは、良い、なんて言ってるけど、もしかしたらネザマフィさんは無意識かもしれません。だって、ペルシア語も主語を入れないで文章が成立するし意味も通じるんです。日本語と同じなんです。いちいち、誰が、私が、君が、なんて入れなくっても、出来るんです。
それは、動詞の語尾が主語によって変化するからなんです。動詞の語尾を見れば、誰がやったのか、わかるんです。例に「raftan 行った」を取り上げると、raftam 私が行った、rafti 君が行った、 raft 彼・彼女が行った、raftim 私たちが行った、raftid あなた・あなたたちが行った、raftand 彼ら・彼女らが行った、と、このように、語尾が変化すれば主語が変わるんです。だから、きっちり一文の中に主語がなくても、動詞を見れば誰が主語なのか、わかるんです。
実際に簡単な文章で書かれている絵本の翻訳を少し、やってみたことがありますが、もうごくごく当たり前のように、主語がありません。これ、誰が主語?なんて悩むことも沢山ありました。三人称に当てはまる人がたくさん登場すると、主語が欲しくなります。勿論、主語がきっちり書かれている文もあります。
・・・だから、もしかしたら彼女は日本語の特性・技巧として主語を徹底的に省いたのでは、ないかもなぁ、と思いました。ペルシア語も、日本語と同じように主語が省けるから。実際に、会話の中でもそうです。「行きましょう!」なんて時、いちいち主語なんて入れません。動詞の語尾で、私たちが、というのが読みとれますから。・・・なんてね、評を読んでて思いました。
こんな話しても、ペルシア語なんて誰もやってないんだから、理解してもらえなさそうだけど。ちょっと、確かに最近の文章は主語が多いなぁ、というのに共感しました。気をつけよう。
2009.05.25 Monday 23:10
ちょっと昨日から、脳内でブームが始まりました。え、なに、本当かわいいんだけど・・・!って。普段そんな影響されないのに、されました。ということで、そのうちティアクライスで、需要全くないのに、キャラがまた増えます。誰だろう、ってちょっと推理しながら待ってて。うん、多分当たらない。当たったら、頭撫でてあげます。なでなで。
ウィルスが全く終息の方向に行かないので、自分でスクリプト埋め込みながら、FTP使わないでアップロードできるようなので、Opera経由で、水曜辺りから更新再開出来るといいなと思います。本当は明日からやりたいところだけど、火曜は18時間くらい家の外にいるので、やろうと思っても無理です。次の日死ぬ。 1週間のうちで1番火曜日が過酷です。
話書くために引き籠りたい。いつなら、どの曜日ならそれが可能だろうか、と考えたけど、結局のところどこも無理なのでした。ちょっと、今のうちにサボってみたいんだけどなぁ。サボったこと、ないんですよ、今までの人生で。律儀に毎日通ってるんです。いい子で通してるんです。裏切ってみたい。けど、その後のことを考えると出来ない・・・ということは、やっぱりいい子なのかな。サボるなら、今のうちなんだけど。
お給料入ったものの、よく考えてみればKHDSiもデジカメも、買ったら破産するような気がしてきた。あれ、なんで私そんなにお金ないんだろう。と、よくわかんなくなってきた。あれ、貯金、いくらあるんだっけ?って。大丈夫かなーこの先生活していけるのかなー。眠い頭で考えても仕方ないので寝ます。
2009.05.23 Saturday 22:25
23日から従業員マスクは、やっぱり取り消しになったそうです。当然だ。大顰蹙ものじゃないか。ひんしゅくです。思いの外難しい漢字に変換された。びっくりだ。こっちとしては嬉しい限りです。あんなんして接客できるか!
箱入りマスクが届いたのですが、まさに瞬殺でした。あっという間になくなった。1家族につき2つまでという制限をかけたのに。結構届いたのに。やっぱり新聞読んでも「なんでマスクばかりが注目を浴びてしまったんだ・・・手洗いうがいがあってこそ、のマスクなのに」という専門家のお話が載っていました。まさにその通りだよ、とドラッグストア従業員は思っています。みんなね。
ネットしてないと、私の1日はかなり時間があることを知りました。ということはつまりかなりの時間ネットしているということです。話も、全然書いてないしな・・・書き溜めしようと思っていたけど、ネット繋げないとなると、パッタリネタがなくなってしまいました。っていうか、このままスランプに突入かも。書けない、書く意欲もない。うわー、thanks!どうしよう、という事態にまで発展するかも。いやいや、やりますよ。
ただ、なんだかいっきにやる気が殺がれたなぁ、という感じです。はぁ。ストレス溜まって過食に走るのか、若干体重が戻ってきています。危ない。早くウィルスどうにかしてほしい。うあーん、思いっきりネットしたいよー!
あれだ、ウィルス終息したらまたチャットしましょう!私の予定なんざ関係ない、次の日死んでもいいから、幻水のこと夢のことについて喋りまくりたい。参加してやろう!という方は、メルフォからぽちりとこの日この時間からがいい!というのを送っていただけると嬉しいです。平日でもいいよ、この際。休日でもいいよ。・・・javaをオフにしておいて、メルフォははたして使えるのだろうか・・・。
2009.05.22 Friday 21:59
前々からやろうと思っていた注意喚起をインデックスにぶっ込んでおきました。水平線、内はいまだに確認しきれていません・・・ソース1つ1つ開くのが面倒だ、数多いから。これを機に5の話で古いのは一気に削除しようかとも思いましたが、それもちょっともったいないような気がしたので、思いとどまっています。
探しても見つからないのに、ニコニコ見てるんだから、Adobeのフラッシュプレーヤー、あるはずなのよね。ちょっとバージョンアップしておきますこの後。でもどうしてソフト探して見当たらないんだ・・・謎。
明日は29度まで上がるそうです。・・・は?という感じですね。夏ですか?日本の夏は嫌だなぁ、じめっとむわっとして。イランに逃げたい。暑いは暑いけど乾燥してるから数倍マシだわ。なつかしいなぁ、イラン。行きたいなぁ、イラン。
ネットも自粛してるので、なんだかつまらないです。あ、月曜の準備は昨日2時間で終わりました。頑張った。やればあっという間だった。やり始めるまでが長いんだよ・・・。やれば早いってわかっていても、とりかかるのは遅いです。
新しいデジカメでも買って、外に出ようかな。
2009.05.21 Thursday 21:26
ついに居住地でも発症者が出たインフルエンザですが、これからどうなることやら。これが爆発したらすごいことになりそうだな。うん、ヤバいね。
GENOもどうなるんですか。更新できないんですけども・・・。というかjavaスクリプトの偉大さに気付きました。どれもこれもjavaじゃないかよ!あれもこれも出来ねぇ!と非常に困っています。うーむ。どうしたものか。
昨日やると言っていた資料づくりは、途中で心が折れて放置してあります。でも、今日なんとか終わらせてしまいたい・・・原稿も書かなければいけないんだ・・・というか先に原稿を書くべきか、それに基づいて資料作るべきか。あれ、もしかして私根本から間違ってる・・・?いや、でも資料で先に話す内容書いておいて、その通りに原稿書けばいいんだよね。うん。やります。頑張ります。水森はやればかなり出来る子です。
明日こそ午前中区役所行って来ようかな・・・午後は変な用事が入っているので明日はお休みじゃありません。でも日曜日バイト休みにしたからいいんだ。本当はその日に資料と原稿作ろうかと思ってたんだ。あんた、1日で付け焼刃でやる気だったのか・・・と呆れられても仕方ない。でも1日で出来る子なんです・・・!いや、今回はちょっと無理かな。難しい。
日曜日は2月末に一緒にディズニーランド行ったきり会ってない友人と、天使と悪魔観てきます。その時一緒に行こうね!って約束した。ユアン!ってぎゃーぎゃー騒ぎながら。今何してるのか非常に気になるので、色々お話聞いて来ようと思います。就職したのかしら・・・映画学校通っていて、制作で就活どころじゃなかったのよ。
ということで、今書類の作成頑張っているわけです。天使と悪魔!ユアン!それを糧に頑張る。うん。23日は・・・9~17時までバイトなので、とんぼ返りならお会いできそうに・・・ないです、よね?東京駅くらいなら定期あるので行きますが。と微妙な反応を返してみる。
2009.05.20 Wednesday 22:17
リコーのCX1にしようかと思うんだ。デジカメの話です。しかもコンパクトデジタルカメラ→コンデジ。お前デジタル一眼レフ→デジイチ買うんじゃなかったのかよ!という話ですが、あのね、欲しいのは欲しいんですデジイチ。でもね、普段の荷物が多い(推定5キロ超)私が、デジイチを気軽に持ち歩くか、と言われたら、否なわけです。無理だ・・・。
だったら宝の持ち腐れだから、コンデジにしようかな、と思ったわけです。IXY25ISに飽きちゃった。まだ1年経ってないのに。コンデジは新作のサイクルが早いですからねー、すぐ飽きる。というかおまかせで撮れるヤツなので、いじってて面白くないんです。画質はいいし、操作しやすいし、そういう点では不満なんてないんだけど。
だから、コンデジのハイスペックモデルにしようかな、って。CX1は微妙な位置だけど・・・うん、まぁ、含めていいと思う。デザインが好き。GRもいいけど、単焦点もいいけど、やっぱりズームがあったら便利かな。近寄れないものを撮ることも多いからね。ディズニーのショーとかパレードとか。GR2やパナソニックのLX3に比べると、1万円安く買えるところも魅力的。
というわけで、今買うならリコーのCX1だな、と思いました。お給料入ってからもう一度よく考える。DSKHの発売日、てっきり木曜だと思ってたのにまさかの土曜日30日だったので、朝、イトヨに駆け込もうと思います。もしDSi同梱買えたら、コンデジ買わない。笑。お金ない。
月曜日の資料作成のため、恐る恐るネットを漂ってきます・・・。いつになったら終息するんだ、更新できないじゃないか!と言っても、全然時間なくて書けていないんですけど。うー、ヤダなぁ、でもこういうのって定期的にきますよね、前もあった気がする。