忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


色々ありましたさ、
昨日は、帰宅時間が23時40分ごろ、という深夜でしたので、即行風呂入って寝たので、昨日はパソコンすらいじりませんでした。
11時に駅出口で待ち合わせまして、久しぶり~1年ぶり?と再会を喜び、美術館まで普段はこんなにゆっくり歩かないなぁ、というペースで30分かけて歩き、チケットは持っていたので並ばずに、いざ男鹿和雄展へ。


・・・素敵でした。もう、本当立派な一作品として全てが出来上がってます。そんなクオリティの高い背景を使ってるジブリ映画。ちょっと、今度はよく後ろを見ようと思いました。男鹿さんは植物関係の背景を主に描いています。森とか田んぼとか。緑にも色々あって、本当に癒されます。家に飾って何時間でも眺めていたいくらい。飽きません。言葉が出てきません。溜息ばかりついていました。はぁ・・・。って。


600点以上も展示してあったので、ちょっと途中で疲れて、感動がどんどん薄れていってしまうのが、大変もったいなかったです。でも贅沢な悩み、とも思います。本当に濃度の高い、いい体験でした。凄いです。息吹が聞こえてくる絵って、そうそう無いです。


背景画も美術ボードも全部紙と水彩で、うそーこれ水彩?って感じなのですが、水彩です。美術室に置いてある、本当どこの学校行ってもあるんじゃない?というポスターカラーでした・・・私、中学美術部の時に、そのポスターカラー使ったよ・・・!という代物でした。使う人が違えば仕上がりもこんなに違うのね、と思い知らされました。凄いなぁ・・・職人だ。


トトロを折ろう!コーナーがあったので、2人で一生懸命トトロ折ってました。かわゆい。正方形の紙で出来るので、同じ大きさの紙を用意し、作ったのを分解すれば、またトトロが自分で折れます。そんなに難しいわけでもなく、うわぁ、折り紙ってすごいなぁ、という出来でした。


混んでました。平日でしたけれど、若いカップルやおばちゃん、おじちゃん、おじいちゃん辺りもいました。意外と中高年が多かったのが印象的です。ジブリは全年代に愛されているのだなぁと思いました。そんな作品、滅多にないですよね。子供からおじいちゃんおばあちゃんまで。凄い。


そして例のごとくカタログを購入。2800円也。そろそろカタログ増えてきたので置き場所に困っています。カタログってどれも例外なくゴツイですから・・・。まだ中身は見てませんが、垂涎もの間違いなし。笑。


私以上に友人が1つの作品に対し、かなりじっくりと見ていたので、11時半くらいに中に入ったのですが、美術館を出たのはなんと、17時でした・・・恐ろしい!展覧会のサイトではゆっくり見て2時間~2時間半とか、書いてあったのですが・・・何倍ですか?みたいな。


鑑賞中はほとんど会話しなかったので、色々やっぱり話したいよなぁ、と思い、サイゼへ。でも2時間くらいでさよならかな、と思ったので、頼んだのはお互いにデザートとドリンクバー。しかししかし、話はめぐりめぐって、お店を出たのが23時半です・・・。お店にとっては、物凄く嫌な客です。だってまさか、こんな時間になるとは思わなかったのです。


だから、家にもメール出来ず、悪いことをしました。夕方には帰ってくるんじゃないかなぁ・・・夕飯はいる!と言って出てきたので、悪いことをしました。あぁ、でも、本当に色々話したのです。


最初は、まず自分や周りの近況報告。とある友人が、絵を描きたくて専門に通っていたはずなのですが、色々あって辞め、今はディズニーリゾートでバイトしているそうです・・・驚いた。ディズニーシーのホテルミラコスタ内のレストランの、皿洗いをしているそうです。社員登用されるかも、らしいです。


で、安部が辞めたね、という話になり、レジ袋削減から地球温暖化のあれこれに関する話になり、アジアと仲良くしないでどうするの日本!という話になり、子育て支援はフランス並になってほしい!だの、北欧並の福祉保障だったら高い税金もしっかり払うよ!という話になり、原発を日本が保有しておきたいのは万が一の時原爆を作るためだよ!だの戦争どうしてなくならないの?とか世界は二元論化していて、でもそうじゃないでしょう?とか世界が均一化に向かってるとか、人の心がわからない人間が増えてるのは本を読まないからだよ!日本語が出来ないで気持ちを上手く伝えられないのに英語やってどうするの!?とか、外国人は自分の国の歴史とか、自分のバックグラウンドを嬉々として話すけど、日本人は歴史語れないよね、安部の言ってたカントリーアイデンティティってもしかしてそういうことじゃない?安部正しいこと言ってたジャン!聞いてもらえなかったけど・・・あ、なんか安部がかわいそうになってきた、とかコミュニケーションを取れないのは相手の考えてることがわからないからで、それってやっぱり本を読んで色んな人物の考え方や人生を体験してないからじゃない?本読まなきゃ駄目だよ!


とか、そんなことモロモロを話していました。勿論これはほんの一部ですが。まぁ、主に私が友人に向かって。で、私の話を聞いて友人が反論したり納得したりしてました。先生か政治家になるべきだよ!と言われました。これを一人の内にしまっておくのは勿体無いって。友人はこの一連の対談を、世界一周お話会と名づけました。


その後、その友人の家が崩壊している話を聞きました。何か言えることがあるかもしれないと思いましたが、その当人たちがあまり本気でものごとを考えておらず、しかもそれで別々だけれど生活出来てしまっているので、なんだかよくわからないといったことになってます。複雑。両親の仲はあんまりよくないけれど、でも親子で愛が無いわけではないし・・・という。悪い意味で楽観主義的なところがあるので、誰もどうにかしようと思ってないのが問題といえば問題・・・かしら。難しい話です。


昨日は興奮・・・いえ、頭が冴えてしまって、布団に入っても1時くらいまで眠れませんでした。いつも通りに4時50分に起きたのですが、睡眠時間は短いはずなのに、眠くないし疲れたという感じではありませんでした。でも、口にしたものが朝ごはんのコッペパンと、ケーキとジュースだったので、プチ断食状態で、朝ごはんにソントンのピーナッツクリームを塗った食パンを食べたら、気持ち悪くなりました。いきなり固形物は無理でした・・・。あと、クラクラしました。まぁ、仕事していれば次第に薄れていきましたけど。


仕事終わってから、本屋に行き、ようやっと刀語とパーフェルト・ワールドの9巻目を購入。帰ってきてから即行読み、2時間半で2冊読破しました。パーフェクト・ワールドは物語が進む進む。レイ、君はいったい・・・?ということと、今回の英単語暗記法は、凄い理に適っていて、しかもそれって、本当いいよ、これなら誰でも覚えられるよ、という暗記方法でしたので、学校とかでもこれやればいいんじゃない・・・と思いました。凄い。刀語は、毎月それで完結しているので、あまり言うことはないのですが、今回の対戦が、もしかしたら今までの対戦の中で1番好きかもしれません。良かった。
PR

PREV ENTRY ← MAIN →NEXT ENTRY
TRACKBACKS
URL:
COMMENTS





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 


SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
写メモ
twitter

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    最新記事
    カウンター
    OTHERS
    Designed by TABLE ENOCH
    Powered by [PR]